ちょいと工作しようと思って〜
「ポンプ」なるものを調べていました。
特殊な液体を搬送したいのだが・・・
トロコイドポンプ
ギアポンプ
ダイアフラムポンプ
スクリュー式ポンプ
レシプロ式
でもって
モーター駆動
電磁ポンプ
エアー駆動
色々あるなぁ
どれが適しているんだろう?
と思うんだが
メーカーHPである程度は判る
搬送能力
圧と量、回転数等
コンパクトにしたいがそれなりの搬送量が欲しい
ギリギリを攻めたいが
なんて調べていると〜
常日頃、関わっている車
車って色々なポンプが使われているんだなぁ
なんて改めて思う(^_^;)
ガソリンを送るのに電磁ポンプ
これは中身はダイアフラムポンプだろうか
キャブだって・・・
バイクの様にタンク下に設置できない場合にはそれなりの搬送能力が
必要なので〜
ダイアフラムポンプのがあるね
オイル循環だって・・・ポンプだ
一番わかりやすいけど^^
ギアポンプ
トロコイドポンプ
が一般的だよね
機会損失を減らすために電磁ポンプやモーターを使う場合もあるし
今回調べものしてて意外だったのは
パワステポンプ
ベーンポンプってのが主流らしい
ぬぬぬ
って事で
視点を変えてみると車ってなかなか面白い^^
tag
【ガレージライフの最新記事】
- 半自動アーク溶接機・・・薄い鉄板の大穴を..
- なかなか来ないと思ったら海外発送だったか..
- トヨタプロボックスのオイル量
- タイダウンロープでカヤックを吊ろう
- 木ねじに引っかけるタイプの〜はこうやって..
- ガレージの維持・・・ちょっとしたことなん..
- コンテナ倉庫に照明・・・電気引くの面倒だ..
- そういやぁトラック荷台を倉庫に!ってのは..
- 半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^..
- 硬ロウが難しかったので今度はアルミソルダ..
- ブーツのカビ・・・こんな簡単な対策法ある..
- タイヤの梱包って・・・ PPバンド
- よくキャブに直接ガソリン入れてエンジン掛..
- エコノライン・・・積載車ギリギリ><
- バッテリーは電圧あっても電流が流れない場..
- 駐車場は広いのに停めるのに苦労する・・・..
- バスコークとかのコーキング剤って期限ある..
- ニードルスケーラーをまたまた使う・・・
- オイルって良く分からないから「それ用」の..
- アメ車の点火順序一覧〜