木に穴を開ける・・・
木なので
鉄より柔らかいから〜
鉄用のドリルでだって穴は開く
けど
木工用のドリルを使いたい
いつも使っているドリルは真ん中のだ
先がネジになっていて〜
芯を取ってから削り始める
のだが
固い木に穴を開ける時
このネジ部分が入り込んでしまって(-_-;)
気が割れる場合がある
まあ
杉やヒノキは問題ない
黒檀とか紫檀
カリンとかね
堅木ってやつだ
ホムセン行ったらいつもと違う奴が売られていまして〜
先端がキリの様になっている
これなら先走ってめり込んでいく事は無いだろう
イイね^^
ドリル部分も普通のドリルみたいに角度がきつめ
木工用は切り屑が出やすいようになっていて
掘削部分は大きく開いているのが特徴ですね
それを維持しながら
私の悩みを解消してくれる
まだ使ってないけどね(^_^;)
多分
な
お話
tag
【DIYって面白いの最新記事】
- ミニボートに組んだ手すり・・・錆止めしま..
- 掃除機にアタッチメント・・・前に作ったの..
- 面白いローラーの柄だが?
- FRPボードを切るには〜何が良い?
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..