タイヤ交換
車のタイヤ交換ははなからショップにお願いしますけど〜
バイクは・・・
なんだか自分でやってみたくて
と言うのが数年前?
それから毎年1回か2回は交換してるなぁ
でも1回2回でしょう?
そうそう経験するものでもない><
毎回ビード落としに苦労する
ビードブレーカーって専用工具もあるんですが・・・
たまにしか作業しない物を買っても邪魔になるだけ(-_-;)
バイスで挟んでみたりしたけど簡単には落ちないし・・・
変な外し方すると捨てるしかなくなる
今回はね
2台のバイクから
タイヤを差し替えるので〜
タイヤは壊せない
良く乗るバイクのタイヤが駄目そうなので・・・
あまり乗らないバイクに履かせてた新品タイヤを拝借する
という事で
ビード落としも4回(2セット)8回(タイヤ左右)行わないとならないのだ!
ああメンド
タイヤレバーにタイヤレバー挟んでてこの原理を使うまでは良いとしまして
それだけじゃあビードは落ちません(^_^;)
ビードに一周、パーツクリーナー吹きかけて
タイヤレバー2本で押し下げて?
タイヤレバーの先をビード側に向けて差し込む!
あら?
いとも簡単にタイヤレバーがリムに差し込まれた!
タイヤレバーをリムに引っかけてビードを押し下げると苦労するんだけど〜
ビードに引っかけて差し込んでやると
いとも簡単に!
パーツクリーナー無しでやろうとしたらやはり入って行かなかったけど(^_^;)
いやいや
こんなに簡単な事だったのか・・・
今までなんで苦労していたんだろう><
言葉では難しいので動画を見てね^^
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- テールランプが切れてるので交換です^^
- ベイトリールの部品が!><
- ポリッシャーのタイヤ交換
- 無い物は作ろう!オイルホース継手・・・
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- ステアリングギア調整(1969エコノライ..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?