ドリルでネジ穴を開ける・・・
リベット穴を開ける・・・
何て時
エアーパンチャーってのが便利ですよ?
5o穴用と8o穴用
の2種しかないけど・・・
アルミ板で目隠ししようと思って〜
スイッチ穴はボール盤で開けましたが・・・
リベット打つ4隅の穴はパンチャーで^^
バリも出ないし楽ですよ
こんな感じ
スイッチ組付け!
MATTWEBのパンチャー
TAG
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^
- これがあって良かったと思えるケース・・・..