ステアリングの遊びが大きいと運転がし辛い・・・
旧車に乗っていれば1度や2度経験があると思います。
これがね
この位回してようやくタイヤが振れる
左右でこの倍は遊びがあるという事ですね><
危ないですよ
真直ぐ走るのにもフラフラするし
遊びの部分は「手放しで乗っている様な感覚」になります
1696エコノラインは何故かタイヤハウスから調整
この穴の奥に調整ボルトが見える
泥だらけだったので綺麗にして
緩めて
調整して
締め付けます。
調整後は〜
おお^^
イイ感じです。
大分固いのでインパクトで!
tag
【自分でやるって面白いの最新記事】
- 壁掛けテレビ・・・テレビ変えたら金具も変..
- キャラバンのボンネットは開かないのだ!
- 商品棚に吊るせないものはどうしましょう!..
- 商品吊るすフックを作って見た!
- 三相200vのコンセント配線
- おお〜 これを自分で考えたのなら凄いんだ..
- 初のフライタイイング〜
- 燃料コックの内径が気になるのに書いてない..
- 社外のヒーターコアを無理やり取り付ける!..
- ブレーキオイルが漏れている様です><
- シールドビームとH4ハロゲンは端子配列が..
- 端子の絶縁し忘れちゃったから・・・
- 塗装には必要な養生・・・
- アメ車バンのミラー変更
- 長いはしごは怖くて登れないけど?
- ラジエタ液漏れ修繕・・・ごく簡単な漏れな..
- タイヤ交換慣れちゃった^^ ビードの落と..
- 仕事道具のお手入れです・・・面倒だけど
- 家のスイッチ・・・が壊れる?
- 圧力計について