うちのN-BOX
ドアバイザー(サイドバイザー)ってのが付いてない事に今更気が付いた><
かみさんの車なので〜
気にもしなかったけど・・・
雨の日には無いと不便なドアバイザー
かみさんもブーブー言うので買いまして〜
なんか金具が付いてます^^
以前は両面テープのみのだったらしく?
落下が多いのか金具で固定出来て安心!なんて書いてあった
けど
モールの隙間に噛ますだけだし
固定のリベットも樹脂ですぐにすっぽ抜ける><
これ気休めだろ・・・
両面テープ貼る所をちゃんと脱脂すれば大丈夫じゃない?
結構な粘着力だったし(失敗したらダメっぽい感じ)
あとは暑さで両面テープのノリが溶けないかが問題ですね(^_^;)
着いたけど・・・
なんかしっくりこない(-_-;)
N-BOXってそんなに違いあるのかな?
型番書いてあったけど無視して適当に買ったんだよねぇ
ちょいドアの角度が合ってないというか・・・
ううむ
まあ付いたから良しとしよう^^
tag
タグ:ドアバイザー
【DIYって面白いの最新記事】
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..
- アルミ溶接が上手く行かないのは?アーキュ..
- タイラップはもはや無くてはならないものだ..
- パッキンとして使うスポンジゴム
- ゴム用接着材とコーキング材どちらが良いの..