エンジンカバーの断熱をやり直したんで〜
合わせ面のパッキンも新調するんだが・・・
50年以上前の車
純正部品なんてありもしない
ここね
パッキン無きゃ暑い熱がでてくるかもだし
音も漏れるでしょう
せっかく断熱やり直した意味がない
元のパッキンは剥がす時切れちゃったし
強力な両面テープとスポンジゴム
ホムセンで切り売りしている奴ですね〜
両面テープ貼って
これは切り張りで良いが
パッキンは極力繋げたいね
なかなか
どうして
順応性がある^^
イイ感じで貼れました!
tag
タグ:エンジンカバー
【DIYって面白いの最新記事】
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..
- アルミ溶接が上手く行かないのは?アーキュ..
- タイラップはもはや無くてはならないものだ..
- N-BOXにドアバイザーってのを買って付..
- ゴム用接着材とコーキング材どちらが良いの..
- 発泡ウレタンってのを初めて使ってみたが・..
- スイッチノブを作ってみる!
- ドリルストッパーなるもの
- 木工ドリルの良し悪し?