ボンネットの隙間から・・・
雨水が入り込み
バッテリーが濡れるのはなんだかおっかない
でもって車内に入り込む雨水も〜
そこから侵入してきている可能性が高い><
COEなんでね・・・
雨水が伝ってボンネット内に入り込む
パッキンとか何も無いし
バッテリーもボンネット真下だ><
ゴムスポンジ貼って水の侵入を防ぎましょう!
上から入らなければ・・・
まあいい
貼ったはいいけど?
ヒンジ部分から入っちゃうな(^_^;)
大した量を使う訳ではないので〜
うちにあったバスコークで塞ごう
結構前からあるが・・・
大丈夫でしょ?
隙間を埋める・・・
3日経っても固まって無い(-_-;)
あらら
なんだろう?
あら
製造から時間が経つと
活性が落ちて固まらない?
そうなのか・・・
知らなかった><
tag
【ガレージライフの最新記事】
- なかなか来ないと思ったら海外発送だったか..
- トヨタプロボックスのオイル量
- タイダウンロープでカヤックを吊ろう
- 木ねじに引っかけるタイプの〜はこうやって..
- ガレージの維持・・・ちょっとしたことなん..
- コンテナ倉庫に照明・・・電気引くの面倒だ..
- そういやぁトラック荷台を倉庫に!ってのは..
- 半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^..
- 硬ロウが難しかったので今度はアルミソルダ..
- ブーツのカビ・・・こんな簡単な対策法ある..
- タイヤの梱包って・・・ PPバンド
- よくキャブに直接ガソリン入れてエンジン掛..
- エコノライン・・・積載車ギリギリ><
- バッテリーは電圧あっても電流が流れない場..
- 駐車場は広いのに停めるのに苦労する・・・..
- ニードルスケーラーをまたまた使う・・・
- オイルって良く分からないから「それ用」の..
- アメ車の点火順序一覧〜
- エンジンオイルって・・・良し悪しが判らな..
- マニュアルミッションのギアがすっぽ抜ける..