アーキュリー120
アルミ溶接時の
設定と結果
です^^
アルゴンガスで
ガスの流量は9Lで設定しワイヤー速度9
の設定で〜
2-強
1-強
1-弱
で各々アルミ板に溶接してみた
アルミ板は2mm厚
こうなりました
煤を取ってみて
こんな感じです。
トーチは一定速度で進めてます
ビードは勝手に出来る感じ(パルスだから?)
裏はこう
設定としては
@が最強設定となるのかな?
母体の溶け具合が変わってきます。
@2-強とA1-弱を比べたら良く分かりますね〜
ふむ
なんとなく
理解して来た^^
ってか最初にこれ確かめろよ(-_-;)
いきなり挑んで失敗しちゃったじゃないか><
tag
タグ:スズキッド アーキュリーシリーズ
【DIYって面白いの最新記事】
- ミニボートに組んだ手すり・・・錆止めしま..
- 掃除機にアタッチメント・・・前に作ったの..
- 面白いローラーの柄だが?
- FRPボードを切るには〜何が良い?
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..