車の足回りのグリスアップ
旧車なら定期的に行いたいものです
グリスニップルのあるカ所をグリスアップする場合には〜
グリスガンが無いといけません
暫く使っていませんが・・・
グリスは残っている様です^^
あれ><
ガン先が真直ぐ当たりません(-_-;)
ハンドル切っておいて行うんだな・・・
グリスニップルにガン先を押し付けて〜
レバーを握るんだが・・・
結構強く押し付けないと入って行きません><
よく見ると色んな所にグリスニップルがあるので
全部に刺しておく
古いグリスがはみ出てくるまで入れ込みます!
どの程度ってのがないので・・・
気の済むまで!
はみ出たグリスは拭いておこう
まぁ
どうでも良いんだけど・・・
tag
【ハンドツールの最新記事】
- ハンドナッターってのを初めて使ってみた!..
- カッターの刃を利用するスクレッパー・・・..
- 最近、インチ工具減っていませんか? 六角..
- ショックレスハンマーってのは?
- ピンポンチ PIN PUNCH
- 自動じゃないワイヤーストリッパー^^
- オートワイヤーストリッパー【電工シリーズ..
- TOLSEN TOOL入荷しているんだけ..
- トルクスレンチのサイズって・・・
- フレキシブルなエクステンションバー(ラチ..
- ラチェットレンチの機能 これなんて言う機..
- 粗削りなヤスリ〜
- ロッキングプライヤーは便利だよ
- 金ヤスリ〜 太いのと細いの^^
- クリップバイス(ロッキングプライヤー)
- クリップバイスを忘れちゃったから・・・(..
- 何に使うレンチだ?
- ホースピンチオフプライヤーっての
- 薄〜いスパナが必要な時ってありますよね〜..
- ロッキングプライヤーも2種ありますので・..