リベットは良く打ちますが・・・
ナッターは使ったことが無かった(^_^;)
大分前に買って
開けても居なかったんだよね・・・
ん?
サイズ変換のパーツ
こうやって止まってるのか〜
下穴開けて?
突っ込んでハンドルを握る・・・
ハンドルの間隔が広く
強く握れ無い><
調整できるのかな?
ボルトが出ていて
ここにナットになる部品をねじ込んで
引く
と、カシメられるって事ね^^
不思議に思っていたのは〜
「これじゃねじ山潰れちゃわないか?」
って事なのだが・・・
成程(^_^;)
ネジ山が無い部分があって
そこが変形してカシメるのだね^^
こう潰れて・・・
鉄板に噛むんだね
成程〜
確かにこれは便利だね
今まで使ってこなかったけど
使えばよかった(-_-;)
って事多々あるなぁ
TAG
【ハンドツールの最新記事】
- リブローラーを使う・・・
- ケレン棒も直しなおし使います><
- あれ?このクランプ・・・今頃気が付いた(..
- 老眼なのでネジピッチをノギス見れないので..
- あったらいいな!?と思うような工具は実際..
- グリスガンでグリスアップ〜
- カッターの刃を利用するスクレッパー・・・..
- 最近、インチ工具減っていませんか? 六角..
- ショックレスハンマーってのは?
- ピンポンチ PIN PUNCH
- 自動じゃないワイヤーストリッパー^^
- オートワイヤーストリッパー【電工シリーズ..
- TOLSEN TOOL入荷しているんだけ..
- トルクスレンチのサイズって・・・
- フレキシブルなエクステンションバー(ラチ..
- ラチェットレンチの機能 これなんて言う機..
- 粗削りなヤスリ〜
- ロッキングプライヤーは便利だよ
- 金ヤスリ〜 太いのと細いの^^
- クリップバイス(ロッキングプライヤー)