マキタのディスクグラインダー
9533Lと9533BL
金属ボディと樹脂ボディ
どちらも低速高トルク
9000rpm
なんだが
電気コードをえぐっちゃったので・・・
モーター焼けたやつから移植しようと開けたんだが
なんか全く違うじゃん><
金属ボディの方は確かに少し高いんだけど・・・
何が違うんだろうか?
TAG
【電動工具の最新記事】
- おお!コンパクトだな〜 ブロワー
- フロアポリッシャーのパット・・・3つ爪、..
- 200V延長コードとコネクター作成
- グラインダーの集塵カバーも万能じゃないの..
- ディスクグラインダーに付けるディスクサン..
- 京セラの電動工具はちょっと期待してたんだ..
- 古い電動工具の部品は売っていませんので、..
- 電動ハンマーのグリスアップ
- 京セラの電動工具が気になるけど〜
- テーブルソーを家の中で使う時は!?
- 三笠 フロアスクレーパーを買ってみた!
- グラインダーにダイヤモンドカップを装着し..
- マキタディスクグラインダーから異音が・・..
- 卓上ベルトサンダーが壊れちゃった><
- ベルトサンダーのペーパー
- そうだよな^^あってしかるべき機能だ!
- ダイヤモンドドライカップのスペーサー
- 撹拌機を中古で買ったらけど攪拌翼が割れち..
- バンドソーの刃の交換・・・突然切れるから..