google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 メタルシャーを比較してみる!!: MATTweb freak

2013年11月07日

メタルシャーを比較してみる!!

今回は「メタルシャー」を色々比べてみよう!と言う企画です^^
勿論m7エアーツールを宣伝する為に行うんですから、ひいきめに^^


メタルシャーって?
あまり聞きなれない工具かな?
私は良く使いますが・・・

要は「鉄板を切る工具」であります。

私は現在、TAGROD作成にて板金作業をやっていますが・・・
その作業過程で「鉄板をグラインダーで切るのは近所迷惑?」と恐れおののき・・・
メタルシャーと言う工具を使おう!と決死の決意^^

んで、ネットで購入したのですが〜
まあ切れない。

そんな事を仲間内で話していると「メタルシャーは電動が良いよ〜」と教えてもらったので。
電動のを購入。
新品はやたら高かったので中古を選択・・・

んで、切れない。

1mmは論外
0.8mmならそこそこ切れる・・

のですが、結局プラズマカッターと金切りばさみで作業してます><
プラズマカッターなんて持ってるなら問題ないじゃん!!と思うかと・・・^^でもいちいち面倒なんですよ。重いし長いし・・・

と言う経験にて、前置き長くなりましたが「比較」です。↓


メタルシャー比較.JPG

【まず価格比較】
・上:某サイトで購入した安価エアーツール。安かった^^ @2,980− 新品
・中:わが心の友、マイティセブンエアーツール^^ @13,650− 新品
・下:某サイトで購入した国内電動工具メーカー  @20,000− 中古で買いました。

マイティセブンもガンタイプのメタルシャーあるんですが、今回輸入してないんで・・・


メタルシャー比較 (10).JPG

メタルシャー比較 (11).JPG
 

メタルシャー比較 (12).JPG

【重量比較】

・他社エアーツール:1210g
・マイティセブン:1023g
・電動工具:1410g

ガンタイプとストレートタイプの比較なんでこれはあまり参考にならないか・・・
ちなみにカタログ値ではm7のストレートタイプは1.0kg、ガンタイプ1.1kgと表記されています。
という事は重量については大差ないですね。
電動工具が一番重い。

【消費エアー】

これはエアーツールのみの比較ですね。
他社エアーツールのスペック表が無いので、カタログ値で比較できません。(m7は170L/min)m7ガンタイプは184L/minなのでもう少しパワーがあるって事ですね。


比較は〜
うちにあるコンプレッサー、440L/min吐出量、タンク容量38L、0.85Mpa

で、満タンから、コンプレッサーが動き出す時間を計ってみました。
無負荷で動作、タンクが小さいのですぐ可動すると思います。

・他社エアーツールは5秒で動き出しました。
・マイティセブン品は4秒で動き出しました。

うーん、大差ないな〜><
まあパーセントにすれば20%も違うって事になりますが^^この辺はエコヒイキ気味に書きたかったがまあ公平に^^


【音】

・他社エアーツール:低い音ですね。静かですよ^^
・マイティセブン:比較するとこちらはちょっと高い音。カタログ値で85.8dba
・電動工具:あー、うるさい!! 例えるなら「高速グラインダー」を回した時の音。正直、国内メーカー品をけなしたくは無いが・・・
 
 
 
 デジベル計なんて持っていないので、感覚的でスミマセン。

【切れ味】
さあ、ココからが問題です^^

メタルシャー比較 (2).JPG

今回、テストに使うのは〜
うちに余っていた鉄板!!  1mm厚です^^

今までの経験上、結構厳しいとは思いますが〜

メタルシャー比較 (3).JPG

おりゃー

メタルシャー比較 (4).JPG

おりゃー、あ・・・

メタルシャー比較 (5).JPG

ごめんなさい。
何もここまでエコヒイキするつもりは無く・・・
普通に「最後まで切るのに何分掛かるか?」を比較したかったのですが・・・

*画像では順番が変わっていてスミマセン。
 

・下から:電動工具:切れないんで途中でやめました。
・真ん中:他社エアーツール:切れないんで途中で止めようとしたら外れちゃった><(わざとじゃないですよ)
・上:マイティセブン:5秒かからず切れてしまった・・・

他社品がドリフの様に壊れてしまった感がありますが・・・まあ締め付けの問題なんで壊れた訳では無いです。
同じ作りではあるので・・・
m7工具は切っている画像ないのは・・・撮る暇が無かったんです><すぐ切れちゃって


メタルシャー比較 (8).JPG

1mm厚、450mm幅


弁解させていただきますが、電動工具は中古です。
この手の工具中古は「刃がダメになっている」んです。なので、切る事に関して比較するなら同じく新品でないとね。
これを単に比較したら卑怯者になってしまう・・・^^

でも、新品高いんで・・・

メタルシャー比較 (6).JPG

要はね〜、刃が命ですよ。
切っていて思うのは「切れないのは刃が鉄板に噛まない」からと感じました。
良いはさみで紙を切るのと、良くないはさみで切るのと・・・の差と言えば良いかな?
切った感触が違います。

中古でヘタっている刃は仕方がない。切るためのパワーは出ていましたし・・・
他社品は刃のエッジが効いていないと思います。

ほんのちょっとした処理?一手間?の問題でしょう。
刃間の精度とエッジの処理・・・がまずあっての「パワー」だと思いますね。



【結論】

電動工具は中古であったので「同じく切れる」前提で言わせて頂くなら「パワーを出すためにモーターがそれなりの大きさなので太くなる」です。
そのため握りが太く、力が入らない。
切れないから押し付けて進まないとならない為、余計にそう感じるのかも知れません。
で、音が大きい。

他社品は音が重低音?でm7と比較すると静かではありますが、その分力がないと感じます。
しいて言えばm7エアーシャーをLOWにして使った感じ?
ですが、刃が鉄板を噛まないので、結局押し付ける力が要ります。

マイティセブンは・・・
自社の商品をこれ以上言うと良くないね^^

使っている人なら解るはず
使った事ない人でも何となく解るはず!!って証拠がこれです!!
メタルシャー比較 (9).JPG
この切りくず、m7エアーツールで切った時のもの(他は最後まで切れていないので)
スムーズに切れないとこの螺旋は描けませんよね?

途中で止まったり、変に力を掛けた切りくずはいびつになります。


あまりにもm7びいきな感じになってしまいました><
証明するなら・・・「動画」ですね^^

ちなみに国内メーカーさんのエアーツールは良いと思ってますよ。
もっと良いのか?は解りません。


http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr&cate_r=mts
mattwebのメタルシャー

TAG



 

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村