前回のパイピング時、ちょい組んでみましたがこのインタークーラー
横向きにセットし、風がコアに当たるよう、風防?が付いています。
バイクにターボ付けるとき、インタークーラーは邪魔ですよね〜
それなりに大きくないと意味がないし・・・サージタンク代わりになるんでね。
付けないって訳にはいかないか〜
って事で横向きにするのは良いアイデアです^^
デモ機なんで、取り付ける場所が無い><
ってんで、ステー作成し、ハンドルにぶら下げよう!!
こんな感じ^^
本来はフレームやらにどこかしら取り付けるボルト穴があるはずなんで、そこを利用しましょう。
.jpg)
ブローオフバルブを付け忘れたパイピング・・・
さあどこに付けようかな?
ターボタービン→インタークーラー→キャブへ・・・
の何処か途中ならOKです。
圧が掛かり過ぎたらブローオフバルブが圧を抜いてくれます。
エンジンブレーキ時に一気にアクセルを抜くと掛かる負圧をタービンに影響出ないようにする為でもある。
無いなら無いで加圧が一定ならいいのだが・・・
あの「プシュー」って音が無いと面白くないよね?^^
やはりここだよな〜
ブローオフバルブ径
付属のパイプをカットして合わせるし、付属のシリコンパイプはこの太さに合わせてあるわけで・・・
態々測らなくてもいいのだが^^
皆さんのイメージが少しでも広がるように!!測ってみます。
付属のパイプ径
ブローオフバルブをパイピング間に噛ませます。