今日はMATTさんの所へ・・・
そしたらマイティセブンのエアードリルを使ってました^^

早速隠し撮り〜
mattさんがHOTRODショーエントリー、ノマドの次に手掛けているのは〜
これの様です^^ケンメリ?(間違ってたらスミマセン><)
ドア裏がアルミ板貼ってあるので、塗装の為に取り外し〜
リベット止めなので、ドリル刃で揉んで外します。
m7エアードリル、小さいながらもトルクがある。
その分、若干音は高めですが・・・
リベットを外す時、太めの刃で行うんですね〜
私、いつも芯の太さと同じ径の刃で行っていたので、たまに曲がって刺さってしまうんですよね。
成程・・・太い刃で頭のみを削るのか〜
頭のみが取れたらそれ以上は差し込まないって事ですね。
ぬぬぬ・・・ って知らないの私だけ?><

TAG
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^