仕事で使うために・・・
ベンダーとやらを買ってみました。
先日は「パイプベンダー」を使ってみましたが・・・
今回はベンダー
鉄板を曲げるものですね〜
こんなやつです。
30CM幅まで行けるやつ〜
バイスに挟んで立てるんですね。
先がV字になった鉄の板がボルトで留められている・・・
良く見ると切れ目がありますよね?
30cmの中に・・・
2.5cm
5cm
7.5cm
15cm
と切り分けられています。
1面を曲げるときはつながっていていいですが、箱ものを折る時は
この各サイズを組み合わせて使います。
うーん、良く考えていますね〜^^
裏からだと位置決めが難しいので一旦前から少し折・・・
反対にして90度まで曲げます。
レバーが邪魔ですからね〜
仕組みはシンプルですが、何かと使えますよね。
この他に60CMまで曲げられる奴も買いましたが・・・
それは後日ご紹介^^
こんな感じの物を作ってますが・・・
何ミリまで曲げられるか?ですが
まあお力次第でしょう^^
1.5mmアルミ板は何も問題なく曲がりましたが2mmのアルミ板は折れてしまいました。
熱したらいいのかな?
ワンショットオイラーでした^^
MATTWEB、ずっと在庫切れで済みません><
現在、仕様が少し変わって「角度が変えられる」タイプにしています。。。。
なかなか開発って時間が掛かるな〜
TAG
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^