なんかベンダーばかり紹介していますが・・・
ベンダーネタそのB
60cm幅のタイプ。
先日は30cmまでの物で結構しっかり曲げられる奴でした。
あのタイプで40cmがあると助かるんだけど・・・
まあ高いの買えって事なのですが><
またまた安価工具^^
今回は数千円で買えたベンダー。
こんなやつ
鉄板載せて、鉄板で押さえて・・・ハンドルをエイ!!って持ち上げると曲がる。
クランプついてましたが、曲げたいアルミ板が大きかったので。。。クリップバイスで固定
押さえが甘いとRが緩くなります。
ちゃんと固定すれば、それなりに曲がりますが、先日の30cmベンダーの方式の様に角って感じにはなりません。
シンプルな作りなので限界はあるかな?
鉄板を押さえる鉄の板はMAXの長さでしたので、平らな板しか曲げられません。
作るものが決まっていれば、その長さに切って2つ上の画像の様に丁度いい長さにしておく必要があるね。
最初、角パイプを切って使ってましたが、パイプ程度じゃあだめです。
一緒に歪んでしまいますね。
それでは一連の流れを↓

30cmで間に合うものはこっちで
サイドが曲がったら
幅の広い方はこっちで曲げる・・・
薄い鉄板なら全く問題ないですね。
アルミでも1.5mm位あると押さえが効かない・・・腹で鉄板を押さえて慎重に曲げないと
ズレてしまいます。
なんか良い押さえ方あるのかな?
試作段階ではこんなんで良かったが
商品になる時はちゃんとしたベンダー買わないと・・・油圧の・・・
まあどんなもんか使って見たかったという事で^^
TAG
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^