溶接等の作業をする時の面体・・・
サンダーを使う時の保護面・・・
作業することが増えるとこういう物も増えていきます。
ちょくちょく使うが〜
保管する時に掛ける所があれば楽ですよね?
私の家は壁面が少ないんで(色々ごちゃごちゃしていてって意味ですが)
どうしようか考える・・・
お、アメリカのパーキングメーターが家に転がってた^^
これって飾りとしてはカッコよくて良いのですが、何の役にも立たないですよね〜^^
なので、
穴開けて・・・
ホームセンターで買ってきた適当なものを差し込んで溶接!!
フックにした方が掛かりは良いでしょうが子供とかの目線になってしまうので怪我しないように・・・これをチョイスしました。
パーキングメーター、メーター部はアルミなんですよね〜
なのでスタンド部へ溶接するしかない・・・
アルミ溶接出来ないもので(-_-;)
こんな感じ^^
面体掛けるとこんな感じ^^
ちょい低いかな?とは思いますが・・・まあ良いか。
オブジェも単なるオブジェじゃあ邪魔なだけだ^^
tag
【ガレージライフの最新記事】
- なかなか来ないと思ったら海外発送だったか..
- トヨタプロボックスのオイル量
- タイダウンロープでカヤックを吊ろう
- 木ねじに引っかけるタイプの〜はこうやって..
- ガレージの維持・・・ちょっとしたことなん..
- コンテナ倉庫に照明・・・電気引くの面倒だ..
- そういやぁトラック荷台を倉庫に!ってのは..
- 半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^..
- 硬ロウが難しかったので今度はアルミソルダ..
- ブーツのカビ・・・こんな簡単な対策法ある..
- タイヤの梱包って・・・ PPバンド
- よくキャブに直接ガソリン入れてエンジン掛..
- エコノライン・・・積載車ギリギリ><
- バッテリーは電圧あっても電流が流れない場..
- 駐車場は広いのに停めるのに苦労する・・・..
- バスコークとかのコーキング剤って期限ある..
- ニードルスケーラーをまたまた使う・・・
- オイルって良く分からないから「それ用」の..
- アメ車の点火順序一覧〜
- エンジンオイルって・・・良し悪しが判らな..