ベンダーでそれだけ書ければもうマニアと言われても仕方がない><
370mm幅が必要だったが、600mm幅まで使えるメタルブレーキ(ベンダーのアメリカの呼び名らしいが)ってのを買ってみたら固定が上手くいかずずれる><
調度良いのが売ってない!!って事でパンタグラフジャッキを使って自作するもジャッキが壊れてしまった〜(^_^;)
このブログでは壊れた所まで書いてませんでしたけどね。
最初はバイスにメタルブレーキを溶接しちゃって厚めの鉄板で幅を広げ…
固定をバイスで出来るよう考えた!!
そのバイスを買おうと工具屋さんへ行ったのですが…
バイス売ってなく…
時間は夜の7時
ホームセンターまで走る時間もないか?と悩んで工具屋さん内をうろうろ

前から欲しかったんですが〜、実際はあまり使わないんで迷っていた工具!!
これを使おう!!と改めた♪

こんな治具を作り…

こうやってセット

こんな感じで挟み…

とりあえずテストで幅広アルミ板を曲げてみる!!
でも位置決めがやりづらいな…

と言うことで、治具をこんな風にしてみた&ちょい工夫
何でしょう(*´ー`*)
青いのは?

ボロい雑巾を両面テープで貼りつけて〜
アルミ板が傷付かないよう♪

アルミ板を乗せておく台
雑だけどまあいいか(´・ω・`)
は…
両サイドを先に折るからです!!
本格的なベンダーは金型を変えられるのですが…
安価品は限界あるからね〜
治具を作れば色んな幅が可能だし
この油圧プレス機は400mm幅までいけますね。治具は外せるんで、プレス機として使えるし〜
やれること増えた♪
もうちょい治具の強度上げないと駄目だな〜(^_^;)
Tag
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^