業務用では無く、アウトドア用のを買ったんです。
縦横のサイズしか見ずに購入しましたが・・・なんだか低い><
156cmしかないぞ?
という事で
先日のサンデーチョップチキンレースへの出店に向けて足の延長しました^^
足の径が25mm角だったので〜
30mm2mm厚のアルミ角材をホームセンターで買ってきた!!
長さ2Mでしたので50cmに切ります!!
テントの足先に付いているプラ部品を外し〜
50cmに切った角材を差し込んでみる!!
おお、ぴったり^^
どうしようか?
156CMなので丁度目線の高さだったので・・・
190CMは欲しいな
でもギリギリだと強度が心配なので、10cmは差し込んだ状態で固定したい。
すると40cm延長
196CMか・・・良いかな?
いい加減な正確なもんで^^
10cm差し込んだ状態で10mm穴を開けてしまう!!
んが><中心じゃない!!
まあ良いか・・・(-_-;)
ピンを刺して割りピンでとめる。
これなら抜いて持っていけるね。
足先は・・・
両面テープを一周巻き〜
テーブルの脚用なんかで売っているゴムをセット!!
しまう時はピン無くさない様こんな感じで^^
なんか適当過ぎたかな〜><
背が高くなっていますよ^^
ですが・・・
この日風が強く・・・
テントが壊れました><

押さえてくれた方々、ありがとうございました(^_^;)
TAG
【DIYって面白いの最新記事】
- FRPが固まらないので硬化剤が少なかった..
- FRP整形・・・ローラーで塗れるんだね(..
- 自転車荷台に鞄設置〜の改良><
- コンクリートの仕上げ? なるほどねぇ
- バーナー先のアタッチメントを作って見た
- パテパテもりもり・・・
- どぶ漬け塗装してみた^^
- 曲がったモノの長さを知る方法^^
- ローラーの違いで変わるんだなぁ
- グラインダーの集塵カバーはお高いので・・..
- 仕事じゃないけど〜 頼まれごと
- 石膏ボードに棚を付ける場合・・・下地を探..
- 船外機にガソリンメーター付けてみた!
- 木の塗装・・・
- 超音波カッター、ホビー用でも結構使えると..
- トラック荷台に棚を作ろう【ビームソケット..
- アルミ溶接が上手く行かないのは?アーキュ..
- タイラップはもはや無くてはならないものだ..
- パッキンとして使うスポンジゴム
- N-BOXにドアバイザーってのを買って付..