mattwebのターボキットをモンキーに組んだディスプレイを
ボロが出ないように^^
まあそう言うときはまず目先を!!

まず初っぱなから邪魔者が(。>д<)
かみさんの長靴履いて変な感じになってます(´・ω・`)

本当あは32Φが欲しかったんですが品揃え無くて〜

繋ぎ合わせる
キャブのところだけは異径タイプを使いたかったが…
買うの忘れたんで38Φの45度で無理やり><

おお、いい感じ!!
ホースバンドでしっかり固定
繋ぎ合わせる部分、パイプが見えるならアルミポリッシュでかっこ良くしたいところですがなんせモンキー!長いパイプを使うスペース何て無いよな…
殆んどジョイントの為だけにパイプ使うので、うちにあったアンテナポール32Φを短くカットして繋ぎ目に使う…

そうそう(*_*;
この部分が大変でした!!
モンキーのフレーム避けるために90度→90度→45度
を繋いでいきインタークーラーまで繋ぎました!!(〃ω〃)
ターボタービンはオイルが通ってエンジンに戻す必要があります。
送るときは油圧掛かってますが、戻すときは自然落下なので、ある程度高い部分にタービンを接地する必要があるのです!!
なのでパイピングが多少面倒になってもタービンは上の方に!!

アンテナポールの商品ラベルが><
ちゃんと剥がせよな〜
ってかシリコンパイプ短すぎたんだな(。>д<)


やり直すか〜

元のを外して…

ブレーキパイプを流用し

フレア加工しての〜

ダブルフレア加工しないのは…
これまた手抜き><
まあブレーキほど重要じゃあ無いからね〜(^_^;)

こんな感じ!!
ターボキットに付属してないんで…
付属してると誤解受けると申し訳無いもんで…
あえて付けてません

取り合えず出来た^^

インタークーラーは前より飛び出してますがまたがってもそれほど邪魔じゃ無いですよ^^

ふー、もう寝よう(ФωФ)
【ターボキットを組んでみる(モンキー編)の最新記事】