
スクール風景
この方は遅刻をなされておりましたが・・・
ん?このロゴは?

?コンチ・・・?
?キン・・・?
うーん・・・・・・・・
とにかく遅刻をされておりましたが・・・

気まずかったのか?社名ロゴの入ったツナギを脱ぎ、身分を隠されておりますが…
ひときわ姿勢の悪いお方で^^

スクールでは宇宙の絵を描きました!!
おふざけモード突入〜(^^)

完成^^

こんなのが書きたかったが…
隣でこれを書かれちゃあふざけたくもなるぜ!!(^_^;)
それはそうと・・・・・
私、工具屋でありながらエアブラシツールについてレポートするべきでありましたが?
エアブラシのツール・・・画像の1枚すら撮ってない><
職務怠慢でございます・・・・・
なのでアネストイワタのHPより画像拝借〜
今回はイワタのエアーブラシを使用しました!!

このタイプと・・・

このタイプ・・・
上の画像の物は上のボタンを押すとエアーが出て押したままボタンを後ろ側に引くと塗料が出てくる。
その引き具合で調整するタイプですね。HP-CH
下の画像はガンタイプのレバーですね。
引くとエアーと塗料が同時に出る。引き具合で調整。HP-TH
どちらが良いのか?と言うのも解らないし・・・
友人と二人で行ったのでお互い違うタイプでやってみよう!!という事になり〜
使ってみましたが・・・
どちらが良いのか?は好みによるかと・・・・
尚、教わっている時に細い線、太い線で苦労しました(;_:)
もっと細い線入れたいぜ!!って時に緊張して「ドバっと」出てしまう><
うーむ、絶対限界値あるだろう・・・と
AIWAの営業さんに聞いてみると〜
0.2とか0.5とか太さがありますよ。
1本で全ては出来ないので・・・
とのこと。
成程^^
そうだよな〜
今回はそこまでシビアな内容では無いだろうし、1本のエアブラシガンで良いのでしょうが・・・
まあ
でも
「限界を感じた!!」部分はおふざけで絵を入れようとしたときだけでした・・・(^_^;)

tag
今回はイワタのエアーブラシを使用しました!!

このタイプと・・・

このタイプ・・・
上の画像の物は上のボタンを押すとエアーが出て押したままボタンを後ろ側に引くと塗料が出てくる。
その引き具合で調整するタイプですね。HP-CH
下の画像はガンタイプのレバーですね。
引くとエアーと塗料が同時に出る。引き具合で調整。HP-TH
どちらが良いのか?と言うのも解らないし・・・
友人と二人で行ったのでお互い違うタイプでやってみよう!!という事になり〜
使ってみましたが・・・
どちらが良いのか?は好みによるかと・・・・
尚、教わっている時に細い線、太い線で苦労しました(;_:)
もっと細い線入れたいぜ!!って時に緊張して「ドバっと」出てしまう><
うーむ、絶対限界値あるだろう・・・と
AIWAの営業さんに聞いてみると〜
0.2とか0.5とか太さがありますよ。
1本で全ては出来ないので・・・
とのこと。
成程^^
そうだよな〜
今回はそこまでシビアな内容では無いだろうし、1本のエアブラシガンで良いのでしょうが・・・
まあ
でも
「限界を感じた!!」部分はおふざけで絵を入れようとしたときだけでした・・・(^_^;)

tag
タグ:エアブラシ
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^