google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 水温計、油温センサーには種類がありますよ!!: MATTweb freak

2014年05月18日

水温計、油温センサーには種類がありますよ!!

普段何気なく見ているメーターそれを自分で取り付ける!!となると?どうでしょうか…

メーターだけ替えたら良いのか?
センサーだけ替えたら良いのか?
両方替えればOK?

うーん、微妙です^^

やはり理解して取り付けましょうよ♪

って事で!!


温度計には2種あり、摂氏表示と華氏表示とありますね〜
℃と°Fの表示

摂氏は℃
華氏は°F

100°Fは37.7℃
180°Fは82.2℃
240°Fは115.5℃
302°Fは150℃

と言うことになりますが、メーターのメモリはどうなってます?

水温計は250°F、120℃が多いですよね?
240°Fまでってのもありますね〜

ラジエターキャップが0.9キロ圧の場合、114℃で吹き出しますから
250°F、120℃だとレッドゾーンです。

一方、油温計はどうでしょうか?
300°F、150℃までメモリがありませんか?

オイルは水温より高いところまで設定してあります。
油温計は圧力計が別に付いているし、吹き出すことはない
重要なのはオイルの性能を保てるか否か?ってこと。


純正メーターだと数字書いてないものが殆どですよね?
枠が有るだけでレッドゾーンの記しのみ!!
ですが温度の設定は同じです。
レッドゾーン=水温120℃、油温150℃

そこまでは良いですね?
ではセンサーについて!!

20140518_091121.jpg
うちにあったセンサー達〜(^^)

良く見ると…?

20140518_091114.jpg
見えますか?
画像をクリックすると大きくなりますんで!!^^
150℃と書いてありますね♪
と言うことは油温計、メモリは300°F、150℃のものに適合します

20140518_091104.jpg
これは?
120℃と書いてありますね。
と言うことは?

水温計、250°F、120℃のメーターに適合するセンサー

240°Fのメーターもあると書きましたが〜
それにあったセンサーも当然あります

20140518_112842.jpg
MATTWEB号は240表示

センサーって物理的な物で、こんな小さなものの中にコンピュータが入っているわけではない、メーターもそうですよね。
バイメタル?程度のものでしょう。

なので、間違ったセンサー、メーターを組み合わせたら、針の指すメモリは?
例えば150℃MAXのセンサーに120℃MAXのメーターを組んだら?
本当はそれほど上がってなくとも、レッドゾーンに行ってしまう…かも(やったことないんで仮説)
もしかしたら大して変わらないのかも…なんて事が頭を過りますが…
理屈的にはそうだよね?(-_-;)

ってのを理解すると自分で弄るのが更に楽しくなりますね♪

ちなみに…
MATTWEBで扱っているオートゲージのメーターは〜
センサーも付いてますので、間違えず、考えずとも取り付け可能です(´・ω・`)
posted by MATTweb at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96825424

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村