google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 スーパーマスターエアーツールを使ってみる。: MATTweb freak

2013年10月25日

超小型なオービタルサンダー

マットウェブでは〜

スーパーマスター社のエアーツールも扱っております。
このメーカーの商品は小型エアーツールをメインでチョイス!!


30mmパットのオービタル(Orbital)サンダー
回転では無く、楕円に動くと言えば良いのかな?

回転数は7000rpmあるし、サンディングやポリッシュにはちょうどいい感じ。
小型のエアーツールは良くない様な事をたまに聞きますが・・・「カットグラインダー」等は仕組上、無理がありますよね。
用途的にプラスチックのカット等に適していると思いますよ。

鉄を切るならそれなりの物をお勧めします。


サンディングやポリッシュで狭い所等磨く時にはサイコーです^^

1 045.JPG

こんなサイズ。
パット部はマジックテープ式になっています。先は取れるので交換は勿論可能(まあ当たり前ですね^^)

通常はマジックテープでサンドペーパーやパット付けて作業するのでしょうが・・・
サンドペーパーしかもっていなかったので・・・

1 042.JPG

イレギュラーな使い方^^

研磨剤をウェスに付けて手で磨いていたのですが・・・
楽したいぜ〜って事で指の代わりに30mmミニアングルサンダーを当てて使ってみる。



プルプルプルプル。

1 044.JPG

光ってます^^


1 043.JPG

子供でも軽々^^(じゃまされているだけですが・・・)

*危ないのでお子さんには気を付けて


音はかなり静かですね。
コンプレッサーの音次第ですが、このエアーツール自体は静かなんで、自宅で夜でも気兼ねなく使っちゃえます。

http://www.mattweb.jp/

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kzr&cate_r=mtd
mattwebのミニサンダー

TAG
タグ:工具

2013年11月18日

ライトべゼルを磨いてみる。

スーパーマスター社のミニアングルサンダー

いつもイレギュラーな使い方でスミマセンが〜

今日は私の愛車、マーキュリーコメットワゴンのライトべゼルを磨いてみる。

コメットって名前、カッコ悪いですよね・・・
なので人に「何乗ってるの?」と聞かれればマーキュリー、もしくはフォードと答えるのですが。

昨日テレビを見ていて「コメット=流星」と言う意味だとか。
金魚のコメットってアメリカ生まれらしく・・・尾が長くひらひらしているのを「コメット」と名付けたらしい。


うーん、それ聞いて今後も尚更「マーキュリー」と答えますね><
金魚か〜

1 001 (2).JPG


このくすんだライトベゼル!!

1 010 (2).JPG

お得意のピカールで〜

1 003 (2).JPG

磨きます。

こういった狭い所や形状が凸凹していても磨けちゃいます!!

インテークマニホールド等の磨きでも良いですね〜
本来、このミニサンダーはマジックテープになっているので30mmのパットやペーパーを付けて研磨できます。
私はおうちゃくしてタオル当ててやってますが・・・

1 001 (2).JPG
これが
1 001 (3).JPG
こうです^^

あまり解りませんね><


1 012.JPG

これが私の愛車〜^^


1 008.JPG

で、いつものように子供に邪魔されてます〜><
何故かうちの子、このホールソー大好きでいつも私の工具棚から持ち出します・・・
彼の三輪車のカゴに入れてある・・・

沢山あるドリルビット、ホールソー、等々の中からいつもピンポイントでこれを持ち出します。
オレンジが良いのか?いやいやオレンジのホールソー、他にもあるし・・・何故このサイズ?
うーむ、謎だ

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kzr&cate_r=mtd
↑mattwebのミニサンダーシリーズ

TAG

2013年12月04日

ネジ式サンドディスクのミニアングルサンダーのご案内


スーパーマスター社のエアーツール。
ミニアングルサンダーシリーズの中でもこのUS−PAG−01Bは面白い^^

1 004 (2).JPG

超小型で、サンドパットが交換楽々〜

3Mの様にネジ式になっています。

パットは2インチ(50.8mm)

1 003.JPG

1 005.JPG

こんな感じでくるっと回せば取り付け取り外しが簡単です。

1 001.JPG

消耗品は25枚入り

#60・#120・#240の3種類あります。

#60は1枚56円(1枚あたり)
#120と240は54円(1枚あたり)

ダブルアクション、オービタルやランダムでは無く、通常の回転(グラインダーサンダー)です。

TAG
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村