能力の高いコンプレッサーを買わねば!!と中古を買ってみました^^
コベルコのスケサンU 1min/440L・・・ 名前はどうかと思いますがスペックは??
m7のインパクトレンチで1min/113Lとか125L程度
グラインダー系で1min/283L、アングルグラインダーで170L〜255L
サンダーは1min/85L〜109L・・・
十分ですね。
同時に2台3台でも行けそうだ^^
自宅なんでBOX型のを探しまして・・・BOX型のイメージとして「防音」という事でね。
サイズと能力だけ見て購入したんですが、150`と重い><
何故だ!!ピストンとタンク&モーターが入っている箱だろ?
このサイズでこの重さなはずがない!!
と思っていたら・・・
「スクリュー式」と書いていました。
私、コンプレッサーってレシプロ式(ピストン往復)しか知らなかったのですが〜
どうしても音がうるさいですよね?まあ音の根源は吸気みたいですが・・・・
で、スクリュー式は「スーパーチャージャー」の様な仕組み。
2つのネジみたいなのが回って空気を送り込み、圧縮していくもので・・・往復運動でもなく、一定速度で空気を吸い続ける為とても静かです^^
スクリューが鉄の塊なんでしょうから重いのもうなずける。
タンク内臓ではない為、別途購入する羽目にはなりましたが。。。
こんなのあったんだ〜
私、実を言うと・・・・エアーツールって工場とかでは良いと思うのですが、サンデーメカニックさん達等、趣味の人達が自宅で使うには騒音的に難しいのでは?と思ってました。
実際、仕事では使っても家では電動工具でしたしね。
電動工具だって工具自体は音が出るし、m7エアーツールもエアーツール比較では静かだしコンプレッサーが静かなら十分家で使えます^^
私がまず購入したエアーツール(スタッフですが、有料です^^)
エアーツール使っている画像がありませんでした><
http://www.mattweb.jp/
TAG