google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 マイティセブンエアーツールを使ってみる。: MATTweb freak

2013年12月09日

サンダーのパット・・・


私・・・大変なミスを犯してしまったようです><

修理?カスタム?ただの分解?なんかで工具は良く使いますが・・・塗装等はmattさんにお願いするもんで・・・
サンダーに関しては良く解らなかった。

サンダー隊長はmattさん^^


んで〜
多分、「サンダーは5インチがメジャーだよ」と言われていたはず。
発注時も5インチと書いていた・・・
ですが型番は6インチの型番を書いてしまったんですね〜

サンダーは7種発注したのですが、そのうち5種は6インチを仕入れてしまった><

1 059.JPG

私、5インチも6インチも良く解らないので、商品登録時もカタログ値を入力し一安心^^
って事でなんも考えて無かった・・・

それに気が付いたのはつい最近・・・mattさんのせいにして切り抜けましたが^^(切り抜けた?)

ホームセンターをうろうろしてみると確かに5インチ(127mm)が多いな><

んでもって・・・

1 001 (2).JPG

うーん150mm
そういえばサンドペーパーも150mmのみ大量に仕入れちゃったな>< ギャフン!!

1 003 (3).JPG

まあどうにもならないが・・・
その犯人パットを外してみる・・・

1 002.JPG

1 004.JPG

1 005.JPG

こういう事ですので^^


次回輸入時に5インチパットのみを仕入れて・・・
「6インチサンダー&5インチパットも付いてるよ」として販売しよう^^

大量に仕入れたサンドペーパーは〜
勿論6インチだって世の中にあるわけで〜
m7サンダー6インチとして使ってもらうには何も問題ない訳で〜

1 045.JPG
で、ベルトサンダーの横にあるこのペーパーも150mm(6インチ)ですので^^
無駄にはしません。


5インチとして仕入れた
m7のQB−46502はちゃんと在庫ありますからご安心を!!

別途仕入れたサンマッチのエアーツール
1 007.JPG
ホースもついてボディがアルミポリッシュで・・・
これは5インチですので^^

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=ims&mkr=&p=1
MATTWEBのサンドペーパーやサンダーパッドの替はこちら↑


TAG

2013年12月16日

エングレービングペンを使ってくれた〜


マイティセブンのエアーツールアイテムの「エングレービングペン」
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=hr&cate_r=egp

201211715526.png

これね。
ペン先がシュタタタタ〜と突くやつ^^

mattボスのお知り合いが購入してくれまして
早速も使った感触をレポートしてくれました^^ありがとうございます。

hachi8.jpg

うおっ><
かっちょいい〜

私も欲しいと思っていましたが、在庫をあまりとらなかったので遠慮していました。
こういうのを見てしまうとやはり欲しい〜><

次の仕入れでは沢山買おう^^

TAG
もう少し在庫ありますがそれには手を付けませんので〜お早めに^^

でも腕が必要なんだろうな〜

カスタムカー制作に是非^^
シルバーアクセサリー等、貴金属を彫金されている方にももってこいですね〜
なんか色々使い道ありそうだ^^

TAG

2014年01月06日

オービタルサンダーを使ってみる

お正月休み〜

MATTボスのお仕事のお手伝い。
マイティセブンのサンダーを使ってみる!!

1 093.JPG

右がM7のランダムサンダー、5インチ
左は別メーカーのもの
ちょい比較で使ってみる。

1 078.JPG

私、素人なので色々ダメ出しされながら・・・作業。
ダメ出しされ過ぎて涙を浮かべながら・・・作業。


塗装の磨きってのを体験させてもらいましたが〜
とてもシビアな作業ですね。成程、納得の繊細さ・・・

私3000番のペーパーなんて今まで使った事すらありませんでした><
私はアルミポリッシュでも1000番からバフがけ突入していましたね。いやいや世界が違うのか〜


どの辺に企業秘密があるのかも解らないので細かくは書きませんが・・・



1 084.JPG

ロングスリーブなんで寒くないです。
何故か袖はありませんが・・・ロングスリーブって書いてあるからそれを信じよう

1 087.JPG
まず他社品を経験

1 088.JPG
M7エアーツールを使用


感想は・・・

m7エアーツール、手に伝わる振動が少ないですね。
比べてみると良く解ります。
楕円軌道は同じく5mmなので、効果は同じ。

手への振動が少ない分、精密な作業も問題ないですね。

1 098.JPG

例えばこういったエッジ部分。
角が当たると傷を付けてしまうので注意ですが〜
震動が少ないので注意しやすい。

いくら目視で注意しても工具が暴れれば難しいですからね。


1 095.JPG

1 094.JPG

速度調整のレギュレーター
MAXスピードなら影響はないですが・・・程よい調整をした場合
ちょい手で触ってしまう><

これは場所の問題もあるかも知れないが、他社品のタイプの方が良いですね。
もっと固くするか?円にするか?場所を変えるか?

何か対策考えます。
勿論、使えないって訳では無いですし、レバータイプの方が調整はしやすいですが
そのレバーが仇になりますね。


うーん、勉強になります。



1 091.JPG
ちなみに↑これ、まだペーパー掛けの状態ですよ?
ポリッシュしたわけじゃない!!
光ってますね〜^^

この後ポリッシュです。

ここまでやるんですね。
それだけシビアなんだな〜><
ならば震動は少ない方が良いですね^^

TAG
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村