2014年01月31日

エングレービングって?

mattwebで売りきれちゃうほど好評な「エングレービングペン」
エアーツールです。

最近流行っていますよね〜^^
カスタムカー業界で!!


私も昔、趣味で彫金やっていましたが・・・
その時は「エングレービング」って言葉だったかな?記憶ないケド><
同じ様な技法は昔からあります。

現在はエアーツール等で作業性UP出来るようになっていますが。
やはり私のイメージは「彫り物」です。


ウィキで検索すると
エングレービングengraving)とは版画の凹版技法のひとつで、ビュランという先端にダイアモンド用の固い刃のついたノミのような器具を使い、銅版に線を彫る。そして、その溝にインクを埋め、それを刷って作品にする版画技術。鮮明な線が特徴とされる。エッチングより成立は早い。ただ単に金属やガラスを削ること、あるいはそれによる彫金作品を意味することもある。ビュラン彫り。

印刷におけるエングレービングengraving)とは、銅版を写真製版やグレーバーで彫刻し、インキをつめて紙に転写する印刷技法で、熟練した高度な技術が必要とされる。細かい線や文字などの再現性がよく、最高級印刷の分類に属する。世界のVIPや王室などに利用され、企業でも信頼の証として使用されている。最近では偽造防止の観点からも注目を浴びる。よって、高級ブランドのタッグなど用途は様々である。また、印字部分が盛り上がるのも特徴。最近は銅版印刷により高級グリーティングカードなどに使用されている。



成程、版画技術だったんですね〜

エングレービング・・・カスタムカー業界で取り入れた人は昔からいたと思います。
金属に模様を彫る!という事なら、何にでも転用できる訳で〜


yjimageCAL96L23.jpg
このナイフのヒルト部分にもエングレ

ph7.jpg
こういうのもエングレービングって言うらしい

yjimageCAKLJ7N7.jpg
こういう手作業を効率よくやってしまうのがエングレービングペン!!

p2.jpg
勝手に画像使わせてもらいますが〜
イベント展示だから良いですよね?

凄い!!
凄すぎる!!ブレーキも効きそうだ><


勝手に画像使うとあれなんで・・・
これぐらいにしておきますが、色々なもの、分野で活躍する技法
こんなことサクサクっと出来たらカッコいい^^
サクサクっとやるためには良い道具を!!という事で〜

次のエングレペン入荷は2月6日ですが・・・
私も極めたい技術ですね〜


http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=hr&cate_r=egp
エングレービングペンはこちら↑


tag

2014年02月10日

エングレービング

久々の「マイティセブンエアーツールを使ってみる〜」ですが・・・


売れ行き良く・・・自分で買ってしまうのはまずい(-_-;)と思って
手に入れて無かったエングレービングペン!!

沢山入荷したので使ってみた〜^^

201211715526.png
これね^^

1 020.JPG
ペン先はこうなってます。

1 021.JPG
このギザギザの所・・・
を回してONなのですが、少しずつ回していくとスピードが上がっていきます。
ON、OFFだけじゃ無く速度調整も出来るんですよ^^

エングレービング (2).JPG
低速時のストローク
あたたたた〜

エングレービング (3).JPG
高速時のストローク
あたたたたたたたたたた〜


早くなるだけでなく、ストロークも変わるんですね。

音は「蚊が飛んでいるような音^^」でした。
ペンそのものの音はとても静かですね〜
カタログ値では78dbとなっていますが音質の差なんでしょうか?
もっと静かに感じますね。

高速にすると「大きな蚊」ですかね?
ぷーんって音は変わらず、少し大きくなるだけです。




試しに^^

エングレービング.JPG
私のエングレ、第一号作品^^
目の前にあったバイス・・・

下手くそですね〜><

エングレービング (4).JPG
アルミ板にやってみた^^

1 036.JPG

エングレービング (8).JPG

ペンを立てて使うのと、寝かせて使うのでこんな感じに変わります。
上手く使い分けて掘って行けば・・・

エングレービング (5).JPG

エングレービング (7).JPG

掘る鉄の材質や厚み、ブロックや板等で音が変わりますね。
薄いアルミ板に掘った感じではやはりそれなりにうるさいですが・・・
会話が出来ないってレベルでは無いですが〜

下に何か敷くとかで対策出来るかな?
通常の作業場って事なら何ら問題は無いでしょう。
自宅だとどうかな?


まあ技術が無いのでレポートもこんな感じでスミマセン!!
今後何か作品載せられたら良いな^^

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=hr&cate_r=egp
エングレービングペンはマイティセブンエアーツールです!


tag

パンチャーを使ってみる。


今回、初輸入してみたエアーツール。
「パンチャー」と言う物です。

個人的に欲しかった^^
鉄板に穴を開けるって言う工具ですが〜

パンチャー.JPG
この位の大きさ

パンチャー (2).JPG
握ると・・・
ぷしゅっと1回動きます。

連続動作では無く、一握り1回の動作
まあ当然ですが念のため^^

これでパンチしていくのですが〜

パンチャー (3).JPG
こう差し込んで、パスン!!

パンチャー (4).JPG
綺麗な5mm穴が簡単に開きます。


私はオイラーのリベット穴を開けるのに使おうと思ってます。

パンチャー (5).JPG

音はパスンと言うだけ
工作機器でエアーシリンダー使ったものをイメージできますか?
あんな感じでストロークが短い感じ。

パスン
プシュー

パスン
プシュー

と往復する・・・
空けられる鉄板は1.6mmまでです。
穴サイズは5mm

色々活用方法はあるかと思いますが・・・

tag
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村