google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 メーターorゲージのご案内: MATTweb freak

2015年09月09日

8000R.P.Mのタコメーターはいかがっすか〜

今回は色々ゲージ類を入れてみましたが・・・

タコメーターも増えました^^

52φの小径メーター
0-8000回転max
ブラックパネル
4・6・8気筒用切り替えタイプ
おまけにメータースタンドも付いてくる^^


と言う代物

8000タコ52φ (2).JPG
「s」と言うロゴが付いてますので・・・
勝手に何か理由付してください^^

スーパー・・・のS?
サンダー・・・のS?
スペシャル!・・のS?
サマンサ!・・・のS?
鈴木さん・・・のS?

スミマセン><


アメ車V8等ではハイコンプ、強化スプリングにしていない限りは5500回転MAX程度ですよね?
1万回転も回すエンジンでは無いので〜
本当は6000回転MAXのタコを探したんですけど
ディーゼル用しか無く(-_-;)

8000が一番低かった

私、オートメーターの0−4000回転をF5に付けていますが・・・
6000が丁度良いんだけどなぁ

まあ4000でも振り切ったことは無いので^^

針が見やすい方が良い
1万回転タコで2000や3000回転辺りをうろついていると何とも見にくいし・・・


8000タコ52φ (3).JPG
4・6・8気筒の切り替えスイッチが裏に見えます。

配線は3本
イルミで2本
の計5本

プラス電源(赤)
アース(黒)
信号線(緑)


とシンプルですので解りやすい^^

8000タコ52φ (5).JPG
スタンドも付属しています。
この画像ではキッチリ収まってませんが、配線を後ろの穴から出してぴったりはまります。

8000タコ52φ (1).JPG
付属の協力両面テープで付けても良いし
ネジも2つ入ってますので^^



8000タコ52φ (4).JPG
こんな感じです。


勿論、スタンドなしでインパネにセットしても良いですね。
52φなので水温計や油圧計等と同じサイズ




と言う事でよろしくです。

tag

posted by MATTweb at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | メーターorゲージのご案内

2015年09月14日

メータースタンド単品もあります。

メーター類のラインナップには52φの物が多いですが・・・
そのスタンドのみも扱っています。

52φメータースタンド (2).JPG
こういうシンプルなヤツ
樹脂製でスタンドは上下角度が変えられます。

52φメータースタンド (3).JPG
配線を出す穴は開いていますが〜

非常にシンプル。

52φメータースタンド (1).JPG
両面テープで固定するも良し
ネジ穴2ヵ所ついているのでねじ止めでもよし

【付属品】
強力両面テープ
配線カバーチューブ
ネジ2個


ダッシュパネルの上?下?どちらでも良いでしょう。
ゲージパネルに空きがない場合の追加メーターは〜
スタンドで取り付けましょう!!

http://www.mattweb.jp/car_parts/index.php?b_cate=elc&m_cate=&mode=all
MATTWEBサイトの「電装部品」カテゴリーにあります。


TAG

posted by MATTweb at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | メーターorゲージのご案内

2015年10月08日

オートゲージ バキュームゲージを使ってみる

オートゲージのバキュームゲージを使う必要があったため〜

自腹で(-_-;)

買いました><

バキュームゲージ・・・


せっかくなので
ご紹介です^^

バキュームゲージ (2).JPG
52φのゲージです。
保護フィルムを剥がしたところ^^

イルミネーションが点くと良く見えるタイプなので
電源入れてないと見にくいね。

バキュームゲージ (3).JPG
BAR表記ですね〜

0〜−1.0のメモリです。

バキュームゲージ (8).JPG
取説はシンプルで・・・
これだけ(-_-;)

バキュームゲージ (4).JPG
機械式では無く電気式なので、バキュームセンサーがあり、負圧を測るところからこのセンサーにホースを繋ぎまして
バキュームゲージ (5).JPG
ここからは配線を繋ぎ、メーターへ・・・

エンジンルームからダッシュパネルへは配線で通せるので機械式よりはスッキリします。


繋ぐのは少しややこしくなります><

バキュームゲージ (7).JPG
メーター裏配線を繋ぐコネクター部

3ヵ所、コネクターがあります。

バキュームゲージ (6).JPG
バキュームセンサーには黒側
メーターへは白側を繋ぎます。

バキュームゲージ (9).JPG
センサー配線と電源配線を差し込んだところ^^

残る1箇所は?

毎回こういう所で悩みますよね(-_-;)

バキュームゲージ (14).JPG
するとこんな配線が余りました><

取説には
バキュームゲージ (1).JPG
同じ様な絵が書いてあります。
読んでみるも・・・

英語読めません(-_-;)

daisy chainと書いてあります。
デイジーチェーン
数珠つなぎと言う意味らしい(^_^;)


オートゲージ同士を繋げるって事ですよね?
メイン電源やイルミ電源を何本も引かなくて良いって事。

これはスッキリしますねぇ^^

バキュームゲージ (10).JPG
ダッシュパネルに穴開けて嵌め込む場合には必要はないですが・・・

メータースタンドも付属しています。

バキュームゲージ (11).JPG
2ピースなんですね

バキュームゲージ (12).JPG
こうだ!!



日傘?の様なツバは要らないなぁ
この辺は好みの問題だと思いますが・・・

バキュームゲージ (13).JPG
悪くはないが

私の車には不釣り合いだ

バキュームゲージ (16).JPG
結局こういうスタイルにします。

バキュームゲージ (15).JPG
ホースと分岐も付属です。



取り急ぎ・・・・

まだ付けていないので(-_-;)
ここまでです><


オートゲージ以外もあるよ^^

tag

posted by MATTweb at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | メーターorゲージのご案内
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村