google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 工具って面白い: MATTweb freak

2013年11月18日

マットウェブで扱ってない工具だって使って見ちゃう


私は仕事でも趣味でも工具を使っています。
色々世の中の面白い工具・・・面白い使い方?を発見するべく毎日探索しています。


良い商品は〜、自社で扱っていなくたって紹介したくなる。
という事で、新しいカテゴリーにしてみましたが・・・

別に昔からあるよ?、普通に使っているケド?、特に変わった物でもないが?・・・なんて思わず、お付き合いください^^



第一弾!!ホールソー・・・
前記で子供のお気に入りのやつとは違いますので^^




穴を開けるとき〜
普通のドリルビットでは難しいときありませんか?

特に板物を穴あけする時・・・ちゃんと押さえないと、おにぎり型に空いてしまうし・・・
バイスでは挟めない幅の時って多いですよね。 うっかりすると持っていかれて危ない目に合う><

前に見つけて、今では愛用し、各サイズを揃えているホールソー。
ホールソーにも色々ありますが、私がお気に入りなのはこれだ!!

1 014.JPG

このホールソーは手で押さえたレベルでもちゃんと穴が開きます^^

ずれないしおにぎりにならない・・・
優れものです!!

中央のピンが支点となり、ズレずに丸い穴が開く。
ポンチしておけば尚更・・・

先端は凹むのですよ^^素晴らしい

1 059.JPG

こんな仕組みらしい

1 058.JPG

中央がドリル刃になっている物もありますよね〜
今回の物を知るまでは、それが普通だと思ってました。

確かにそれでも比較的真っ直ぐ開きます。
でもちゃんと押さえてないとブレる・・・ 押さえないと丸くは開くが径が広くなってしまう・・・等



1 060.JPG

この画像の下側穴は普通のドリルで開けた状態。(手で押さえたレベルの場合)
上がピンタイプホールソーで開けた穴(同じく手で押さえたレベル)

全く違いますね〜


まあちゃんと押さえろって話ですが・・
バイスやクランプで抑えるとアルミなんかは傷がつくし・・・

沢山の穴を開ける場合、毎回外すのも面倒だし・・・

フライス盤で、前後左右ビット位置を変えられますが・・・デカい板は??って感じ。



でもね〜
名前が「ホールソー」って書いてあります。
他のもホールソー

正しいのでしょうが、〇〇ホールソーって書いてもらわないとネットとかで探すのが大変です。
ホームセンターで買うときは良いが・・・、置いてない店も多いしね。


考えた人天才だ^^



TAG

posted by MATTweb at 14:50| Comment(0) | 工具って面白い

2013年12月05日

プラズマカッター200Vを使ってみる。

さて、本日mattさんの所へお邪魔した理由ですが・・・ドリルの件書いてて忘れてた^^

「屋根材」を切りに・・・・


屋根材は薄い鉄板なので〜
エアーシャーかニブラー?で切れるかと思っていたら
凸凹していてどちらも適さない。

金切ばさみでも無理・・・

サンダーはうるさいから近所迷惑だし・・・薄い鉄板、尚更音が響きそうだし・・・
と思ったら、プラズマカッターを出してくれました^^


1 010 (2).JPG

6mある屋根材を半分にカット。

おお、プラズマカッター、早い早い^^

200Vのって初めて使ったけどいい感じですね〜
私の家にあるのは100Vのプラズマカッター、薄い鉄板は難なく切れますが、こんなにスムーズではないな・・・

コンプレッサー内臓タイプを持っていますが、コンプレッサーの強弱って理由?
100V200Vの差?
メーカーの差?

まあどうでもいいケド・・・これ良いな〜^^

1 018.JPG

こんなに切りました〜
後はうちのトラック来て持っていきます^^

安田さん.jpg

TAG
タグ:工具
posted by MATTweb at 18:22| Comment(0) | 工具って面白い

2013年12月10日

メタルシャー


MATTWEB商品ではありませんが〜
私が趣味で使っている工具のご紹介。

最近は安価な工具や面白い工具が沢山ありますね〜って話^^
使わなくても持っていたい^^


メタルシャー (2).JPG

今回は「メタルシャー」

勿論、マイティセブンのエアーシャーもバッチグーなんですが〜^^
M7エアーシャーは切れ味良すぎてあっという間に切り終わってしまう・・・

ちなみにエアーシャー、切る時に刃の角度次第で「切れる、切れない」は発生します。
上手く使えば、力要らずですよ。
指で摘まんだだけでも切れていきます(大げさに言えるのはM7エアーシャーが軽いからですよ^^)

メタルシャー.png
このラインに沿って進めば力は要りません。
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr&cate_r=mts


まあ今日は卓上メタルシャーに関してですのでM7宣伝はこの位に^^

メタルシャー.JPG

じっくり、キッチリ切りたい時にはこれ良いですよ〜
安価品だからなのか、刃が食いつきにくく、若干滑りますが・・・

コツをつかめば自由自在^^
1mm鉄板
2mmアルミ板

は切ってみましたが、難なく切れます。
それ以上の厚みは試していないが・・・もうちょい行けるんじゃないかな?

カーブも真っ直ぐも切れますよ。

替刃とか売っているのか解りませんが
何かと活用しています。
使わない時は刃を閉じた状態の方が良いですね。危ないです。
ハンドルは差し込みなんで取り外せますよ〜


TAG
posted by MATTweb at 11:12| Comment(0) | 工具って面白い
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村