2013年12月24日

板金作業〜

「TAGRODをつくろう」ブログで作成中のTAGROD

溶接作業も多々やってますが・・・
上手くならないな〜><


でも薄い鉄板も難なく付けられるようにはなりました^^
まあこ汚いですが・・・

1 046.JPG

まずはマイティセブンのメタルシャーで0.8mm鉄板をカット〜

1 040.JPG

こんな穴ぼこを・・・

1 044.JPG

半自動アーク溶接機で〜

1 066.JPG

溶接〜

なのですが・・・


小さい穴なんかはいちいち鉄板当てがってられないですよね?
でも最初はやればやるほど穴が広がってしまう><

最近、穴を塞げるようになりました^^

1 054.JPG

こんなボルト穴・・・5mm位かな?

1 056.JPG

ばばーっとやると穴が広がるんで
穴のふちをちょちょちょとちょっと溶接ワイヤーを少しづつ送りながら・・・
自動送りですので握りをちょちょちょっと握って離すデスヨ

赤くなっている所を続けて溶接すると薄い鉄板は穴が広がってしまうので
冷めるまでまって(黒くなればOK)また続きを・・・

あんまりちょちょっとしすぎると溶けずに玉になるので・・・ある程度は(表現が難しい><)

1 057.JPG

少し穴が小さくなった^^

更に同じ事続けると〜

1 058.JPG

おお、塞がった^^

厚めの鉄は逆にビビってチョちょいと遠慮しすぎて溶けていない場合多いですよね〜
溶けすぎちゃっても後から再度盛れますので、ビビらずこってり溶接しちゃって大丈夫!!



誰もが溶接慣れるまでは「どうすりゃいいんだ><」と思う事ありますよね?
でも本見ても解らないし上級者向けばかりだし、ネットで検索しても上手い人の事しか書いてない><

私はあえて!!
下手くそでも書かせてもらいます!!^^


TAG
posted by MATTweb at 20:59| Comment(0) | 工具って面白い

2013年12月28日

リアクターってのを買ってみたが

12.09.03リアクター購入.jpg

TAGRODが板金作業に進んだとき…
薄い鉄板の溶接にチャレンジとなったわけですが…
最初なかなか上手くいかないな〜と言うことで

ネット検索していたらこんなのが売っていました。
薄い鉄板を溶接するとき、これがあれば上手く行きます!!と説明が書いてある!?

だいぶ慣れてきたが…
もしやこれがあればスゲー綺麗に出来るんじゃないか?

と買ってみた(^-^)

溶接機の電源をこれに差し、ここから電源に接続
電源間に咬ますんですね。

使ってみると〜
ぬぬ、溶接が断続的になる
最初、接触が悪いのかと思った(そういうイメージ)

成る程ね

購入時は「抵抗で弱くするのか?」と思っていたが、違うようだ
パパパパパって感じ(´・ω・`)伝わる?

うーん
最初に買ってたら上手く使えたかと思うんですが、手動でその動作するのに慣れてしまっていて、薄い鉄板だと無意識にそうしちゃうもんだから…
逆に慣れないな〜

TAG

posted by MATTweb at 13:40| Comment(0) | 工具って面白い

2013年12月29日

バッファーを使ってみる

バフ掛け作業

卓上、ハンドツール、電動工具、エアーツールと色々道具はありますが…
研磨するものによって使い分け…

大きい物ならハンドツールで研磨
小さいものなら卓上機器

なのでしょうが、卓上だと〜

んん、作業台に当たってしまって磨きづらい!!って事ありますよね?

12.08.08グラインダーバフ掛け.JPG

なのでこれを中古で入手しました〜

100vのグラインダーですが、台座が付いています
邪魔くさいガード等、付いておらず自由が利きます

モーターも大きめ、シャフトが太いのでパワフル(^-^)

13.01.01ATパンポリッシュ作業 (2).JPG

シャフトが長いので凸凹部品も当たらずに磨ける…


13.10.14インテーク磨き (2).JPG

バフの方、布が何枚も重なってるタイプのを使ってます。

ちなみに研磨剤はピカール(^^)
青棒、赤棒なんかも使って見ましたが、私はこれがお気に入り
何か固形研磨剤はこびりついてどうも…


ですが!
液体研磨剤は飛び散りますよね?
研磨剤をバフに付けて回すと、びゃーっと(。>д<)

そこであみだした方法♪
画像の右ように磨く物の方に研磨剤付けてバフ掛け…

これなら最小限の被害で収まります!

しかも!!
バフの方に研磨剤付けると結構磨ける範囲狭くなりませんか?
研磨剤の量に対して…

この方法は意外に効率的です(^^)v

ん、当たり前?

まあ私は最近気がついたと言うことで…


TAG



posted by MATTweb at 16:53| Comment(0) | 工具って面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村