2013年11月19日
ミニバイクドラッグレースが熱い
1/32マイル(40m位?)
のドラッグレースが熱い様ですね〜
私、出たことは無いですが・・・
MATWEBでミニバイクターボキットを販売している以上、絡まないわけにはいきませんね^^
現在、弊社では「タイム計測器」を開発している最中。
まあ既存でもあるものですので、開発って言うレベルでは無いですが・・・
弊社の東北工場(事業としては全く違うのですが)に技術屋が揃っていますので〜
「40m程度でタイム計測する装置作ってよ^^」とお願い。
そうしたらサクサクっと作ってくれました。
(スミマセン、画像が見当たらないので)
今の所試作器のレベルです。
オン、オフのセンサーで
40m程度なら有線で行けるな!その方が安く提供できるし・・・
と結構試作器までは早く進みました。
が・・・そこからが問題です。
@電光掲示板の大きさが限度有、大きいと別途電源を取らないといけない。
Aそれぞれの装置は裸状態・・・
技術屋さんって中身はサクサク作るくせに、BOXとかそういったものをやってもらうといきなりペースダウン><
そんなのこっちで作るからさ〜
はやく世に出そうゼ!!
色々調べていると意外に高い!!
MATTWEBが作ろうとしているのは「手の届く価格にて、練習に使える位お手軽なもの!!」
完成したらお披露目しますので^^
TAG
posted by MATTweb at 11:40| Comment(0)
| 1/32マイルドラッグレース
2013年11月28日
タイム計測器
ちょっと前に、1/32マイルドラッグレース用に「タイム計測器」を開発中!
と書きましたが・・・
もう少しで完成の予定。
電光掲示板は結局大きく作ってますね・・・高くなっちゃうとな〜><
まあ「最低条件40m先から見えるサイズ」としているのですが・・・
カッコいいのでまあ良いか^^
posted by MATTweb at 10:55| Comment(0)
| 1/32マイルドラッグレース
2013年12月12日
とうとう出来てきた^^タイム計測器
やっと来た^^
弊社東北工場が担当した「タイム計測器」
早速事務所で試してみた〜

全てを繋いでみる・・・
電光掲示板1台
センサー2個
センサー受け反射板2個
スイッチ一個
とシンプルですね^^
当たり前ですが・・・
センサーと電源類等は全て電光掲示板が主体となってそこからコードを伸ばします。

電源一か所と3つのプラグだけです。

センサーの対面に反射板をセット、この間を通過し、さえぎると反応します。
1つ目を遮るとON、もう一つを遮るとストップという事。
どちらのセンサーがON側って事も無いので簡単です。
赤い矢印の部分に注目

遮るとランプが付きます。
なので現場でのテストも簡単。

シンプルなスイッチ^^
通常、時計モードになっているので、赤3回押すとストップウォッチに変わります。
センサー通過でオンオフにてタイムが表示され・・・緑1回押すとクリア
青とオレンジはなんでしょう?
メールで来た説明書きには書いてなかったので・・・あとで聞きます。


試しに〜
スタート!!


ゴール^^
うむ、問題ない^^
ですが電光掲示板の文字が見えにくいな・・・
LEDの色を変えるか?
文字盤の色を変えるか?屋根付けて日陰にするか?はこれから検討します。
商品化までもう少しですので、しばしお待ちを><
TAG
弊社東北工場が担当した「タイム計測器」
早速事務所で試してみた〜
全てを繋いでみる・・・
電光掲示板1台
センサー2個
センサー受け反射板2個
スイッチ一個
とシンプルですね^^
当たり前ですが・・・
センサーと電源類等は全て電光掲示板が主体となってそこからコードを伸ばします。
電源一か所と3つのプラグだけです。
センサーの対面に反射板をセット、この間を通過し、さえぎると反応します。
1つ目を遮るとON、もう一つを遮るとストップという事。
どちらのセンサーがON側って事も無いので簡単です。
赤い矢印の部分に注目
遮るとランプが付きます。
なので現場でのテストも簡単。
シンプルなスイッチ^^
通常、時計モードになっているので、赤3回押すとストップウォッチに変わります。
センサー通過でオンオフにてタイムが表示され・・・緑1回押すとクリア
青とオレンジはなんでしょう?
メールで来た説明書きには書いてなかったので・・・あとで聞きます。
試しに〜
スタート!!
ゴール^^
うむ、問題ない^^
ですが電光掲示板の文字が見えにくいな・・・
LEDの色を変えるか?
文字盤の色を変えるか?屋根付けて日陰にするか?はこれから検討します。
商品化までもう少しですので、しばしお待ちを><
TAG
posted by MATTweb at 15:07| Comment(0)
| 1/32マイルドラッグレース
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)