2016年06月27日

小径なエアクリーナー

mattweb号であるF5はcoeですので〜

小径なエアクリーナー付けてます!!

まあ

14インチが付かない訳では無いのですが・・・
何となくです(-_-;)


真夏にはフレッシュエアー取り入れや・・・
冬のアイシング等

キャブオーバーエンジンは整備性悪いので苦労は絶えませんが・・・


プラグ交換ついでにエアクリ交換です^^


プラグ・エアクリ交換 (38).JPG
いつも6インチ付けてましたが・・・
9インチにしてみます^^

何故かと言いますと・・・
6インチの在庫が少なくなってきたので><


プラグ・エアクリ交換 (39).JPG
元々付けてる6インチエアクリ
エーデルブロックやホーリー、デーモン等アメ車に付くキャブに合う最少サイズですね。
5”1/8ネックサイズ
キャブ側の口径の事ですが、おおよそ130mm

プラグ・エアクリ交換 (41).JPG
取り出すとロックするナットがネジで付けられていますが〜
これは外します。
ディスプレイ的に付けられているだけなので・・・


プラグ・エアクリ交換 (42).JPG
エアクリを外しまして・・・

プラグ・エアクリ交換 (43).JPG
受け皿を敷きます。

受け皿の一部に幾何学模様が付いておりますね。
そこには?

プラグ・エアクリ交換 (46).JPG
この様な部品が付属しておりますが〜

穴を開けて取り付ける為の位置決めマークと言う事です。

ブローバイガスをエアクリへ取り込む場合には付属部品を
エアクリ受け皿に加工して取り付けないとなりません。

最初から穴が開いていないのは?
ブローバイホースを接続しない場合があるからなのです><

私も付けてません(-_-;)


プラグ・エアクリ交換 (44).JPG
フィルター載せまして〜

プラグ・エアクリ交換 (45).JPG
上蓋載せたのですが・・・
ボルトが長い><

ナットが貫通じゃないので〜

プラグ・エアクリ交換 (47).JPG
合わせて切ります!!

ちょい手間だけど・・・

プラグ・エアクリ交換 (48).JPG


プラグ・エアクリ交換 (49).JPG
これで終了

プラグ・エアクリ交換 (50).JPG
6インチに比べると薄型
まあ径が大きい分面積は同等でしょう^^



まあ


エアクリ交換は単純なので・・・


こんな感じです^^


mattwebのエアクリーナー



tag



posted by MATTweb at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | アメ車パーツ

2016年11月07日

GM350エンジンのコンロッド


只今TAGRODブログの方で・・・
シボレー350エンジンのオーバーホール作業を行っているのですが!

新品で購入したコンロッド!


間違えておりまして(-_-;)

H Beam 6.300" 2.250" .927" Bronze Bush 4340 Connecting Rods Suits: Chevy SBC 350

と言うのを買ったのですが〜
全く何も考えておらず・・・

350エンジンのコンロッドならば使えるのだろうと


間違えに気が付いた時の記事

350エンジンオーバーホールネタ全貌


なので〜
新古部品としてmattwebに出しとこう^^

6.300インチと言う記載が長さの様ですが
私のエンジンは5.700インチな様でして(-_-;)

1.5cm位長い><

なんのエンジンに使うのか解りませんが
350エンジンには違いないみたい^^

SBC350ってなっているからね。
ロングストロークなエンジンがあるのでしょうか?

350コンロッド (10).JPG
購入時のパッケージ画像
プロコンプのものですね。

Hビーム^^
フルフロータイプ

350コンロッド (11).JPG
8本ちゃんとあります!

350コンロッド (12).JPG
未使用新品・・・

なのを

350コンロッド (3).JPG
一回ピストンを組んで・・・
また外す(-_-;)

と言う工程を経たコンロッド><

350コンロッド (9).JPG
ブロンズスリーブでフルフロー

350コンロッド (4).JPG
一応未使用となるのかな?
エンジン掛けた訳ではないし(^_^;)

350コンロッド (5).JPG

350コンロッド (6).JPG

350コンロッド (7).JPG

350コンロッド (8).JPG
新たに買ったコンロッドがくるまれていた油紙に包んで〜

350コンロッド (1).JPG
新たに来たコンロッドの箱に入れてます^^

350コンロッド (2).JPG
スピードマスターとなってますが中身は違いますので^^


350コンロッド (3).JPG
ビンゴな仕様の方がおりましたら是非(-_-;)


ここに載せておきます><


tag
posted by MATTweb at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | アメ車パーツ

2016年11月28日

ラジエターキャップT123も入荷しました!

これまたご好評頂いていて欠品中でした
水温計付ラジエターキャップT123

入荷しました!


普通なら再入荷してお知らせして・・・
webの在庫を増やしておけば済む話なんですが〜

ラジエタキャップT123 (9).JPG
色が違う(-_-;)

青のアルマイト加工だったのが・・・
シルバーになっています。
アルミからスチールに変わったか?

等と色々確認><


世話が焼けますねぇ

ラジエタキャップT123 (10).JPG
私的にはアルマイトの青は好みでは無いので・・・
良いんだけどさぁ

困るよね(-_-;)

ラジエタキャップT123 (11).JPG
mattwebで参加するイベントがアメ車メインだからか?
GMに合うサイズのこのt123が一番の売れ筋なのです。

ラジエタキャップT123 (12).JPG
シリコンのガスケットです。

ラジエタキャップT123 (13).JPG
まあ仕様は変更無いみたいなので・・・

ラジエタキャップT123 (4).JPG
早速ですがmattwebニューカー!
GMエクスプレスバンベースのバス

これに付けてみましょう^^

ラジエタキャップT123 (3).JPG

ラジエタキャップT123 (2).JPG
純正は何の変哲もないキャップで・・・
樹脂><

こりゃあオシャレじゃないな^^

ってなことで変更

ラジエタキャップT123 (5).JPG
裏はこんな感じ
水温計付の方、先が出っ張っているのは温度計^^

ラジエタキャップT123 (6).JPG
なにも問題なく付きました

ラジエタキャップT123 (7).JPG

ラジエタキャップT123 (8).JPG
こんな感じです。

この車両
ボンネット開けてもエンジンが弄れる訳では無いので
水温計付いてても飾りに等しくなるかも知れませんが
メーターとの誤差を見るのには良いでしょう!

mattwebのラジエターキャップ




tag

posted by MATTweb at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | アメ車パーツ
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村