google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 自動巻タイダウン: MATTweb freak

2014年06月05日

自動巻タイダウン〜^^

7月入荷予定の商品、お次は?


今回のメイン商材「自動巻タイダウン」です^^

私、この商品全く気が付かず・・・・
matt師匠が「お、なんだあれ?」と・・・

     DSCN08351.png

私は「ん?ひもでしょ?何に食いついてんですか?師匠ダメだな〜(-_-;)」と言った矢先><

20120307111938389.jpg
ん?普通のラッシングでは?

20140120112717984.jpg
なんかスッキリしているぞ?

20120110135131031.jpg
シートベルトに似てるぞ?

20140120113314797.jpg

なに〜><

自動巻きだって!あたふた・・・


あたふた



               びっくりしすぎて
            パンツでた(小).png





早速仕入れてみる・・・

2 006.JPG
普通のラッシングベルトですが・・・

2 007.JPG
ロック外して引っ張ると〜

2 009.JPG
おお〜(^_^;)

解ります?

余りが無いのです。

1 110.JPG
普通、タイダウンってひもが余り・・・こういう風に処理しないとですよね?

プラプラすると危ないし。
この余りを処理する時間の方が長いはず!!

それが?



2 019.JPG
びよーん

スミマセン。何かを括り付けた画像が無いんです><

2 017.JPG
こんなパッケージ

これは1インチ幅の6フィート長

10フィートや15フィート等もあります。

2 015.JPG
他にもこんなのがあり^^

*親指の部分がロック解除のレバーです。

2 014.JPG
引っ張るとカチカチと締って行きロックされてる。

2 016.JPG
大、小ありますがとってもコンパクト!!

2 021.JPG
色々あるよ^^

今回は在庫が無い様で、ほんの少し送ってもらったが・・・
本発注してますんで、7月上旬には大量に入ります^^

とりあえず・・・
自分も欲しいんで・・・早く来ないかな(^_^;)

画像の他にも種類あるんで〜


お楽しみに^^

tag
posted by MATTweb at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動巻タイダウン

2014年06月13日

タイダウンも進化します!!

mattwebで7月に入荷する「自動巻きタイダウン!!」
テスト的にイベントで販売していますが好評です^^

数が少ないのでwebに載せるのは7月の本発注品が入って来てからなのですが〜
またまた宣伝しちゃいます^^

気を持たせるのは良くないかな〜><
でもなんだか書きたくなる!!

そんな商品なんです。



シートベルトも昔は手で締めるものでしたね。
自分の体形に合わせ余分を引っ張り締め付ける。

seatbelt.jpg
こんなやつね^^
2点式ってやつです。

勿論、今古い車に乗られている方はご存知でしょう?
mattweb号として活躍中のフォードCOEもシートベルト付いてなかったんで、2点式を後付しました。


そのシートベルトも自動巻き機能がついて3点止めになり・・・

ELR-ALR3E782B9E382B7E383BCE38388E38399E383ABE38388.png
こんな構造にて
自動巻きになりましたね^^
いまや当たり前〜

20140602.jpg
こういう物ね。



タイダウンベルトも今の主流は引っ張って締めるタイプとラチェットで強く締められるものと進化はしていますが
自動巻き?は〜

20120307111938389.jpg
出ました!!
これは10フィートの物

2 021.JPG
太いのや〜
細いのや〜

6フィート(約1.8m)
8フィート(約2.4m)
10フィート(約3m)
15フィート(約4,5m)

等色々ありますよ^^


こうご期待!!
もうちょい待ってね


tag
posted by MATTweb at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動巻タイダウン

2014年08月18日

オートマチックなタイダウンの・・・ラインナップ

mattwebのヒット商品!!
「自動巻きタイダウン」のラインナップについて〜

タイダウンはどこででも見受けられますが〜
自動巻きは見かけないのでは?

1 001.JPG
これは6フィートの物ですが〜
幅1インチ(2.54cm)長さは6フィート(182.9cm)
バイク、自転車等を結束するにはちょうどいい長さ・・・

長すぎるとどうも邪魔で・・・
と言う方にはお勧めです^^

自動巻きなので画像の様に短くして保管できますから、どこかに並べて引っ掛けておけば
ダラダラと床にばらけないで済みますし、結束する時に余りをどうする?と悩まなくて良い^^

1 002.JPG
グリップをこの位置にすれば・・・
1 003.JPG
びよーんと伸びます。
1 004.JPG
この中がミソなんですが・・・
伸ばす時も若干のテンションが掛かってくれるので、だらんとならず
掛けやすい。

ラチェット式なので、余らないのも勿論ですが、しっかり固定が出来ます。
フック部分はコートしてあり、結束物に傷を付けにくい!!
1 006.JPG

680kg/1500LBSの耐荷重ですので安心ですよ。

8フィートの物もあります^^

1 007.JPG
目立つ赤ベルトもあるよ^^

1 008.JPG
このタイプは10フィートタイプ。
自動巻きで10F(304.8cm)確保するためにはでんでんむしの様な形になりますが・・・
ラチェットのグリップを見てもらうと解るようにそれほど邪魔になるものでは無い(6fと比べてね)

3mあればカヌーやウィンドサーフィンのボード等大き目なものでも結束可能

荷台でも・・・車内でも・・・何個か持っていれば大変便利なタイダウン。
邪魔にならず保管もしやすいタイダウン・・・

1 0092.jpg
このタイプはロック解除がこのピンを引くだけ

1 014.JPG
その他、少しゴツめのタイダウン
10フィートで4.75mmのベルト幅

1 010.JPG
ロープタイプのもあります。
太いの細いのありますが青いのは太い物です。
6フィート(1.8m)ロープ太さ9.25mm

1 030.JPG
こちらは細い方
8F(2.4m)です。ロープ太さ6.4mm

1 013.JPG
このロープ(画像は太い方)
片側を引いていくとカチカチと引っ張っていき・・・
もう片側はロックされていくので

細い方はもっと小さく、扱いやすいですよ^^

1 012.JPG
ロック解除は指一本


良いでしょ^^
mattwebの積載ツールカテゴリー、又は自動巻きタイダウン↑

パッケージもご紹介しておきます。

タイダウン2P.JPG
6フィート2個パック赤(310B)
6f2p.JPG
6フィート2個パック黒(310B)

310D (2).JPG
6フィート2個パック赤でロック解除方法が異なるタイプ!!(310D)

タイダウン3m.JPG
10フィート(3m)は2個パック赤のみです(310C)

タイダウン1P.JPG
8フィート(2.4m)は1個入り赤のみ(310A)

1 027.JPG
ロープ(細)

1 025.JPG
ロープ(太)

となります〜

tag

posted by MATTweb at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動巻タイダウン
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村