google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 ガレージライフ: MATTweb freak

2014年09月18日

ガレージについて

ガレージ欲しい!!

と言うのは車やバイクに乗られている方ならだれでも・・・
欲望はありますよね?


ガレージにもいろいろあるでしょう。
自宅を建てるチャンスがあれば一画にガレージを・・・
お庭があれば、屋根が欲しい・・・

等々


「そんなの無理だよ〜」では無く!!
その為に仕事を頑張るのだ!!!

欲望無くして経済発展無!

なので、皆さん趣味を持ちましょうね^^

でね。
今日は海上コンテナについて・・・


場所はあるがガレージ建設する予算は無い><
出来るだけ安価に収めて車やバイクにお金を掛けたい!!
って方には〜

海上コンテナはお勧めかも知れません。

13.08.09 (33).jpg
まあこれはお仕事で使うために設置したコンテナですが・・・
20フィート海上コンテナ!!

海上コンテナの中古品って幾らだと思います?
購入ルートもあるでしょうが中古なので〜

「鉄の重さ」分の価格とのことです。

海上輸送用のコンテナの中古はまあ本来廃棄するものです。
なのでその鉄の重量=コンテナの価格に近い

鉄クズは毎日相場が変わりますが、それに準じているかは解りません。
だけど、コンテナの価値と言うよりかは鉄の価値と言うのは言ってましたね。

私が購入したルートにご迷惑が掛かるのか掛からないのかが解らないので
明確な金額は書けませんが・・・・・


あ、そうそう、運賃をちゃんと考えなくてはなりません。
コンテナ代に対して運ぶ運賃は率が高いという事を忘れちゃあいけませんね。
クレーン付で・・・コンテナがのる車、設置してもらう為の人件費。
クレーンだから1人いれば出来る訳で、それほど高いと言う印象はないケドね。



さて20フィートコンテナ。
実際に使うとなればどんな感じ?って事ですが

13.08.09 (26).JPG
クレーンで吊って・・・
設置ですが、水平取らないとなんで、鉄板やら材木屋らを下に敷く事になります。
地面がコンクリートなら水平取る程度で良いが、土や砂利なら少し浮かせておかないと
腐りますよ〜

13.08.09 (27).JPG
意外でしたが・・・
海上コンテナって頑丈なイメージありますよね?
確かに頑丈ではありますが、単なる鉄の箱。
鉄板は蛇腹になっているので縦に対する強度はある。
ですが、ちゃんと平らに設置しないと扉が閉まらなくなります。
意外と繊細なんですね^^


13.09.18フォークリフト7R→鳴沢へ (18).JPG
床は木でした^^
中古でも程度は良いね。
色や状態を選べないってのは辛い所ですが・・・塗っちゃえばいい訳だ^^

13.08.11 (4).JPG
ちなみにドライコンテナって言うそうですね。

20フィートコンテナの内寸は
長さ5898mm(5.9m)
幅 2352mm(2.35m)
高さ2385mm(2.38m)

外寸は
長さ6058mm幅2438mm高さ2385mm

私のコメットワゴンと比べてみてください。
幅182cm長さ488cm高さ142cm

フルサイズのアメ車はキツイですね。
入れたら車から出られません><コンバーチブル限定となりますね^^

うーむ・・・
工具を入れておく物置か、バイク用のガレージって所ですね〜

窓も無いし。


安価に済みますが、やはり色々ネックになるところはあるようです。
横開きのタイプがあるんですよね〜
それなら良いかも^^

スタイルにこだわるならやはりキットガレージとか・・・
ちゃんと建設してのガレージですよね〜


tag

posted by MATTweb at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ

2014年09月19日

ガレージって・・・><

ガレージって・・・
屋根下なので・・・・

どうしてもだらけます><
んでもって片付かない・・・
贅沢な悩みだ!!と怒られますが・・・

住むところを犠牲にしてのガレージなんで!!
家庭を犠牲に^^
住むところは1部屋しかありません(^_^.)



え〜と、そんな話を書きたいのではなく!!
どうしたらスッキリするのか!という事です。


バイクやらを置いている一画が単なる物置になっていたので・・・
14.05.24ガレージ整理.JPG
こんな感じでした(-_-;)

この場所は屋根下にも関わらず、奥の方は暫く立ち入っていない場所。
色々あるはずなのですが〜
もう何があるかも覚えていなく、多分同じものをまた買ったりもしているのだろうな〜と思う。

つい先日・・・
意を決して片づけたのですが
玄関に2台移動 (7).JPG
玄関にバイクを移動し、ここにあったお魚池は移動され
バイクにはカバーを掛けて・・・

14.05.24YDを室内へ (3).JPG
その代り、外に放置してあったバイクが一台入り・・・
まあ・・・奥には行けるようになったね^^

とせっかく片づけたのに!!

14.09.13テーブルソー (3).JPG
テーブルソーなんかが追加され・・・
また奥に行けなくなってます><

ぬぬぬ・・・
なんでこうなるのでしょう?


昔の写真を見てみたら・・・

08.12.01クルーズに作業場 (3).JPG
おお、すげーシンプル!!
この時は物足りない気がしたんだよね。
工具もちゃちだし・・・

08.12.01クルーズに作業場 (8).JPG
壁もスッキリしていますよね?
トライクが置いてあって・・・
うん、良いね^^


それが年月とともに〜

09.01.25作業場若干変更 (2).JPG
なにやら部品達の行き場が無く、壁に掛かるようになり・・・

09.06.13店内 (3).JPG
トライクは分解され・・・
さらに工具が増えて〜

でもまあ、私的にはこの時が一番まとまってたね(この一角に関しては!ですが)


それが今では〜
13.11.04工具箱移動 (9).JPG
14.05.24ガレージ整理.JPG
奥に行けない><

どうしてこういう事になるのでしょうか><

私は何故かこうなってしまうんです。
ツールカートに工具載せて使う場所に移動すれば楽ジャン!
しかも工具は整理整頓される!!
と買ってみるも・・・

10.08.21ガレージレイアウト若干変更 (10).JPG
エンジン1台バラシて・・・そのまま放置

エンジン部品は1カ所にまとまって、整理整頓されているように見えるが・・・
ツールカートとしての役割じゃあ無くなってます(-_-;)

なのでもう一台買う訳ですが・・・

12.07.12溶接機カート作成 (4).JPG
それも溶接機専用カートへ・・・

まあ、これはこれで良いけどね^^

そうなるともう一台???

工具カート.JPG
って事で、今度はコンパクトなものにした^^



とは言ってもツールカート3台あったら狭くなるに決まってますよね><
という事が多々発生しています。


やはりガレージはスッキリしているのが一番!!と思う今日この頃です。
何もない時は「ガレージっぽくない!」と色々買い漁ってしまいますよね?
未来像をちゃんと考えて物を揃えないと・・・


たまにこうやってなんでも屋さんとかに頼んで捨てたりします。
不用品廃棄.JPG
ほら・・・
ラジオフライヤーの荷台なんて捨てちゃったり><
これね〜、タイヤ1個無くなっちゃっただけなんですが・・・
邪魔だな〜と捨てた後に「あ、荷台だけ取っておけばよかった」と後悔(-_-;)

整理整頓が出来ていないと判断能力も落ちてしまいます。


まず、ガレージをこれから作る方々へ^^
偉そうに言うのもなんですが〜

@将来像を考える。

 バイクを弄るのか、車を弄るのか?置くだけなのか?でも変わるでしょうが、弄るのであればその車体の倍、又は3倍のスペースが空いてないと作業は困難になりますよ^^
 何もないと「ああ、寂しいガレージだ」とついついお飾りを買ってしまうでしょう?
 ですが確実になにも置かない場所ってのは必要になってきます。

A一気に物を増やさない
 一気に物を増やすと・・・多分、同じお店の物を数置いたり・・・新しい状態で増えて行ったり〜
 ヴィンテージ物で揃えたとしても、一気に揃えた感は残ってしまいます!!
 その時、その時でマイブームもあるでしょうから少しずつ揃えていくとアンバランス的なバランスが生まれると思います。

Bストックヤードは必ず必要になる!!
 最初はイメージしない物です。

 例えば全くの素人に「工場のレイアウトをしてみろ」と言うと・・・
 ベルトコンベアーで回して作業台置いて・・・となるでしょうね(^_^.)
 そこに在庫置き場、仕掛品置き場、不具合品置き場、休憩室、伝票棚などは書いてないはず^^
 かならずストックヤードが必要になります。

 私も・・・自分のガレージで「材料置き場」「廃棄品置き場」を作っていなかった為、至る所にちょい置きしたり・・・
 まだ使える材料の半端品など、形が悪く置き場に困ったものは捨ててしまい、また買う事になります><

C棚は必要
 私のガレージは元々ショットバーの店舗で使っていたので、最初が悪かったですね。
 真っ新にしてからガレージにすればもう少しまとまりよいものになっていたはずです。
 テーブルどけて車入れ・・・カウンターどけて工具入れ・・・となって言ったんでおさまりが悪い><
 しかも店舗だったので窓が多い
 棚が置きづらい作りです。
 やはり棚があって細かいものが整頓できる様ならもう少し広く使えたでしょうね〜


そのうち綺麗に整頓します!
12月のホットロッドカスタムショーにエントリーするTAGRODの作業が終われば、一旦出して・・・
整理整頓して・・・
今度はちゃんとしたガレージに仕上げようと思います^^



突然、何故こんな話を書こうと思ったのでしょう?

tag

posted by MATTweb at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ

2014年09月24日

工具の整理整頓って><

最近、ガレージネタが多いのですが・・・
12月7日の横浜ホットロッドカスタムショーに向けて!!

@溜まった仕事をこなして
Aエントリー車の作業に本腰を入れる

を行っている為・・・どうしてもネタが作業場系><

って事です^^


んで、今日は・・・

工具の整理整頓って言う事を考えてみる!!


先日、長野スーパーウィークエンドにて出店していた工具屋さんがディスプレイしていた移動式工具箱?
ツールカート?
ツールカート.JPG
あの時はまだ未発売って言ってたけど?
これから販売する様だ。

背が低いので座っての作業時に便利なカートって事ですね。
蓋を開ければウエス掛けられ?
サイドにはケミカル類

私的にはやはり自分の作業場をイメージして考えてしまうので〜
「ちょい横に長すぎて邪魔じゃない?」とちょい会話してみましたが「ケミカル入れは無いと不便だから」っていう回答。
確かにその通りです。
縦に長くすると主旨が変わってしまうんでしょうし・・・プロの工場を意識すれば、大して大きいものでは無いか・・・
私のガレージが狭いって事なんです><
まあ整理整頓したら結構スペースはあるはずなんですよね〜(-_-;)

こういうツールカートも・・・使う人がちゃんとしていないとね^^

私は・・・

工具カート.JPG
新たにカートを購入しても・・・

工具カート (2).JPG
こうなってしまいます><

ドリルビットスタンド.JPG
ドリルビットスタンドを買ってみても・・・
何だか適当に刺さってます><
しかも違う形状のも刺さる羽目に!!

買ってみて思うのが・・・
@各サイズ1本毎で揃えるって事は自分の作業的には無いかな?
A良く使うサイズは何本かになってしまう。

という事で・・・あまり便利じゃあない><

エンドミルスタンド.JPG
フライス盤のエンドミルもスタンドを買ってみたが・・・
何故かヤスリまで刺さりだす始末><

ぬぬぬ・・・

工具箱.JPG
たまにレイアウト変更してみたりするのですが・・・

作業台に工具箱置いてみた^^

あら・・・作業中、もの置いてたら引き出し開けられません><
失敗失敗(^_^.)
しかも工具箱上の棚はいつもこうやって色々積み重なっていきます・・・



一応、整理整頓を頑張ろうと言う気持ちはあるんです!!
例えば!!
スパナ掛け作成 (3).JPG
スパナをこうやってかける所作って見たり〜
これ、スパナの番手を数字書いてるんですよ^^ご丁寧に。
ですが、10mmや13mmばかり増えたり・・・18mmがどっか行っちゃったり・・・

スパナ掛け作成.JPG
右側にはレンチのソケットが整理整頓されてますが・・・
ここだけは未だにキープできていますね。
何故だ?

ワンショットオイラー.JPG
ワンショットオイラーなんてまさにエアーツールを整理整頓する目的&注油で開発したわけだし^^
そういう目線や気持ちはあるんですよね・・・


私なりに考えたのですが〜

@複数必要なもの(良く使う物)
A設置型工具周辺で使う物
B外で車いじったり、中でいじったりと複数ある場合。

各々、「ここにあったら良いな〜」と思ってしまうから、その都度棚作ったりカート増やしたりしているんですね。
旋盤の回りにはあれとこれ・・・、バンドソーの回りにはこれとそれ・・・
なんてね。

要はめんどくさがりって事ではあるのですが(-_-;)
どうやったら効率良いかな・・・

一番最初の画像の様なもので4面全てから取れるようなタワー型の工具カートがを一台のみ用意して
壁や棚に工具を置かない!!
外にも出せて中でも小回り効く・・・

そんなのがあればすっきりするし、散らばらないか?


と考えてみる。

うーむ、なんか色々イメージは出て来るが^^



結局。


「自分に厳しくしやがれ」


って事で終了してしまう気がする・・・><


tag

posted by MATTweb at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村