2015年07月21日

トレーラーのPCD?


車のホイールのPCDにはいつも悩まされます。
似合うホイール発見!!かと思いきやPCDが合わなかったり・・・
インチが合わなかったり><

スペーサーや変換スペーサー等を使うと車幅も変わってしまうし

なかなか悩ましい^^



イベントで使っているマルチトレーラー
        
          や

トラベルトレーラーのホイール


も同様に

悩まされています(-_-;)


トレーラーpcd.JPG
このソレックスのマルチトレーラー
メーカーHPを見るとPCD100となっているような・・・

実際測ってみると?

トレーラーpcd (4).JPG
なんか若干違う気がします><

まあ日本製なので・・・
余りにも変なサイズではないとは思うのですが〜

測り方も適当だしね(^_^;)

PCD100ならスピードスターなども履けますよね^^
トレーラーに似合うかどうか?よりも・・・

引く車(ヘッド車)と合うかどうか?でしょう

まあこれを引くF−5はてっちんホイールにホイルキャップなんだけどね〜


さて

何故疑うか?と言いますと・・・

98mm

なんてPCDサイズがヨーロッパトレーラーにはある様で

トレーラーpcd (5).JPG
このハイマーエリバパック

トレーラーpcd (6).JPG
このホイルもどう見ても100では無い(-_-;)


ちょい腐れているし変えたいなぁ


と調べると
ヨーロッパ仕様では98mmってのがあると言うのを知る
そうなるとマルチトレーラーの実測値も100なの?と疑ってしまう。

たった2mm

そんなサイズ作らんでも(-_-;)


と思いません??

インチにしたって半端だし


トレーラーpcd (7).JPG
これまたインチサイズも半端です><

13インチ位かと思ったら11インチ?

11インチでも27.94cmな訳で〜
実測値27cm・・・

う〜む

トレーラーpcd (1).JPG
でも片方パンクしていてスペアタイヤだし(-_-;)

チューブタイヤだし・・・

トレーラーpcd (3).JPG
見つけたんで買ってみたが

合うのでしょうか?

トレーラーpcd (2).JPG

なんだかタイヤとかホイルってめんどうです><

大・中・小
太いの細いの

位で良くないですかねぇ



と思う今日この頃


tag



posted by MATTweb at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー

2015年07月31日

ヒッチボールの耐荷重は?

ヒッチボールは2インチ(50.8mm)と50mmがありますね。
その他のサイズもありますが・・・

私が使っているサイズはこの2つ


統一したいと思いますが
マルチトレーラーとキャンピングトレーラーの丁度いいヒッチボールの高さが異なるので・・・

結局ヒッチボールマウントを変えないとならず・・・

ならボールも2つ必要だって事で〜


2インチと50mm両方使ってます^^

たったの0.8mm差なのですが
おっかないからね(-_-;)


決まりは守りましょう。


41Br-HE87WL__AC_UL160_SR160,160_.jpg
でね

この様に書いてあるので気になるのですが(^_^;)


3500KGと書いてあったり

50mm5005c-02.jpg
3500LBと書いてあったり〜

0908134.jpg
6000LB

等々


耐荷重ですよね?
この場合は上からの重量と言う意味では無く引っ張る車体の重量などなのでしょうが・・・



KG(キログラム)とLB(ポンドの様です)は?

3500KG/7716LB
1360KG/3000LB
680KG/1500LB

私は面倒なのでざっくりと「キロの倍がポンド」と覚えています。


マウントの方は判りますが
たかがボールでどのようにこの耐荷重が決まるのか?

だって大きさは同じでしょう?


材質?(スチール又はステンレス)
ボルト太さ?(19mmor25mm)
長さ?(首の長い物もある)

まあ実際破壊試験等を行った結果なのでしょうから・・・
そこは信じるとしまして


当然、トレーラーやトラベルトレーラー等引っ張る車両の重量では無いよねぇ?
スタートやブレーキでGが掛かるわけで・・・
負荷はどのように決めているのだろうか?


350`のトレーラーを引くならどの位の余裕が必要なのだろうか?


3500KG・・・3.5トン

トレーラーハウスならあり得る重量かな?

実は引っ張る車両重量の限界値記載であり
ヒッチボールも3500KGと書いてあるならその重さを考えられる負荷量まで耐える設計なのか?

3500KG=ぶら下げるだけなら10tまで・・・とかね?


う〜む


普通免許で引けるのは総重量750kgまで(積載しての最大重量)
とするならば

一体どの位の物を使えば良いのか?

まあ最低ランクな訳だからどれ買ってもいいのでしょうけど(^_^;)

15.07.14ヒッチボール (2).JPG
一応買う時気にしたのはボルト部の太さ
玉の固さなんてのはどうでも良いでしょうけど(-_-;)
折れたら怖いよね

19mmと25mmがあったんで25mmをチョイス
そうすると自然とボールマウントも25mm穴
緩んでいなければ折れないだろうけど・・・

けん引ってただでさえ気になるので、こういう所まで気にしたくないからなぁ〜

15.07.14ヒッチボール (4).JPG
3500kg

ボルトを太いの選ぶと同時に耐荷重も大きい数字




軽いのしか引きませんので・・・
心配しても始まらない><




TAG

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー

2015年09月24日

ハンギングパラソルっての・・・結構良いぞ^^

シルバーウィークのアウトドア、そのほか今後のイベント用に〜
ハンギングパラソルってのを先日買ってみましたが・・・

なかなか良いですよ^^

タープテントは良く壊れるし・・・
頑丈な奴は高くて(-_-;)

と言う事でハンギングパラソルをチョイス。
画像で見る限り丈夫そうな?
少し高め(タープテントの高い奴よりはずっと安価)のを選びまして・・・


実際に使ってみた^^



とは言っても・・・
土台はデカく><
持ち運びは考慮されていない。
水を入れるタンク式ですが・・・それなりにデカい。
水も86リッター?

何処からそんなに汲んでくるの?って感じで〜

実用的ではない。
完全に設置してしまうなら良いでしょうケド


と言う事で!!

霞ヶ浦 (2).JPG
取り急ぎ・・・
前に作成したヒッチメンバーに付けられる発電機台に〜

霞ヶ浦 (3).JPG
この様に設置してみよう

霞ヶ浦 (7).JPG
溶接で付けちゃいます!!

霞ヶ浦 (12).JPG
この様に

ドアが開けられなくなると言うのは・・・
ああ、そうか(-_-;)

と言う感じでしたが><

引っ張るキャンピングトレーラーの扉が右側なので、極力右側にパラソルが来るように考えただけなもんで
失敗しましたけど

まあ仕方がない


パラソル (1).JPG
パラソルは3m幅と大きいのですが・・・
斜めにして車には積めましたんで良かった^^
キャンピングカー内に入れてしまってもよさそうですけどね〜

パラソル (5).JPG
溶接して付けた土台の棒に・・・
柱を差し込みまして

パラソル (4).JPG
この柱はアルミ製で軽い^^

鉄は土台だけですね。

パラソル (12).JPG
本体を差し込みます。
ロックが掛かりますので安心

パラソル (11).JPG
セット完了でこのようになります。

パラソル (3).JPG
カーブの付いたシャフトをグリップを押して伸ばします。

パラソルの重量が結構あるので、柱に掛かる負荷が大きいかな?とおも思いましたが・・・

柱も一旦後ろに反った作りになっているので問題は無い様ですね^^

パラソル (6).JPG
ハンドルをくるくる回すと・・・

傘が開きます。

パラソル (7).JPG
こんな感じ^^

パラソル (13).JPG
柱にも空転防止のボルトがあります。

4方に穴があり固定出来ますが・・・
もうちょい微調整が出来ると助かるなぁ

まあ

通常の使い方していない方が悪いのだが(-_-;)

パラソル (8).JPG

トレーラーのドアにはギリギリかぶっています。
これなら多少の雨が降っても室内は保護出来ますね〜

パラソル (9).JPG
柱の位置をもうちょい検討すれば日陰になりますね。

三分の一位は車の屋根等にかぶって無駄になってます。

パラソル (10).JPG
悪くはない^^

傘の色もまあ、問題ないね(^_^;)

結構丈夫そうだし〜
組み立ても簡単だし、一人で出来るし^^

パラソルをもうちょい前に出せれば完璧だ!!



と言う事で〜
今後はこれで行きますよ〜


tag

posted by MATTweb at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村