google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 サポートロッドを使ってみる。: MATTweb freak

2015年08月30日

新入荷!サポートロッドです^^ 要はつっかえ棒

mattwebのニューアイテム

今回の入荷には大分時間が掛かったなぁ
何種か新しいアイテムが今回も入ってきました^^


サポートロッドとは!
要はつっかえ棒です^^
ホームセンター等に売っていますが〜

仕組みが違います
ラチエット式

フルネームは
ラチェッティグサポートロッド

DSC_0011.JPG
短い状態で1600mm
ちょいと長い気もしますけど
最長も重要視しないとですし〜

最長は2896mm

DSC_0001.JPG
ガレージの天井にも届きます?
私の自宅ガレージは2.4Mなのでこんな感じ

DSC_0006.JPG
ラチエット式でして…

DSC_0007.JPG
フリーにしてある程度伸ばし〜

DSC_0004.JPG
ガチャガチャしてキツく突っ張る

DSC_0003.JPG
ラチエット部分もスマートで邪魔になりません!

DSC_0008.JPG
しかも
フリーにしても勝手にちじんだりせず
安全ですし、操作性も良いね!

DSC_0009.JPG
ゴムの脚

DSC_0010.JPG
角度もつくし!!!

足部分がネジ式になっておりまして〜
向きの調整は勿論の事
ラチエットのコマの幅よりもっと微調整で突っ張りたい時には?
回せば突っ張る^^


アメ車トラック等の広い荷台に
商業トラックの荷物サポート
コンパネ固定

ガレージのサポートロッドとして
天井に機器類を設置する場合の支えや〜

店舗内内装時の資材仮固定!!

あれば便利なサポートロッド^^


ですよ

mattweb右矢印1左カテゴリーのガレージツール
に掲載してます
http://www.mattweb.jp/tool/index.php?b_cate=sks&mkr=&m_cate=
mattweb積載ツールカテゴリーにも!!


TAG

posted by MATTweb at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サポートロッドを使ってみる。

2015年09月01日

サポートロッドについて〜

mattweb新商品

サポートロッドですが・・・

20120109171312377.jpg
こういう感じで使います^^

内装の仮止め、補助
工場でのエアー配管を固定する時のサポート

DIYから本職さんまで^^

用途は様々だと思いますが〜


さて
似たような商品は今まであったかと思います。

私も良く見かけていました。

では何故仕入れたのでしょう?


他社つっかえ棒 (6).jpg
こんな感じでホームセンターなどに置いてあります。

あ、ちなみに決して他社商品の悪口ではございません(-_-;)
とりあえず、どう違うのか?と言う事をご紹介。

他社つっかえ棒 (1).jpg
こういうもので

とても似ていますが・・・
そうなるとちょっとお値段も違うしねぇ(^_^;)
こちらの方が良い!!


となりますが

つっかえ棒!!と言うこと以外は全く異なりますよ^^


他社つっかえ棒 (4).jpg
こうなっていまして
ロックを外し(スライドです)

他社つっかえ棒 (3).jpg
押すと、ロック解除

他社つっかえ棒 (5).jpg
この状態で解除です。
そのまま伸ばしていき離すとロック



そういう商品です。
なので全く違いますよ〜


サポートロッド (4).JPG
mattwebのサポートロッドは〜
ラチェット式なので・・・

サポートロッド (6).JPG
ロック解除して〜

ロッドをある程度伸ばし(ストンと落ちたりしませんので!)

サポートロッド (5).JPG
ガチャガチャすると伸びて行き突っ張れる

サポートロッド (9).JPG
この辺は同じだと思うけど、足はゴム板になっており
ネジ式になってて微調整は回せば・・・

サポートロッド (8).JPG
この様なゴム板

サポートロッド (2).JPG
こんな感じで突っ張ります。

サポートロッド (1).JPG
一番短い状態で1600mmですので
車の荷台には少し長いですが・・・

トラック荷台や店舗天井等の長さを考えると2.4mは欲しい所

これは最長2896mmありますので!!

良いかと思います。



と言う事で、良く見かける突っ張り棒とは少し構造が異なります。
ロッドも厚めのスチールパイプでその分重いですが、丈夫です。


どちらを選ぶかは・・・
あなた次第です><



tag

posted by MATTweb at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | サポートロッドを使ってみる。

2015年09月12日

サポートロッドを使ってみる ちょいイレギュラー

ガレージ内に革ジャン等を掛けていますが〜

DSC_0007.JPG
ドンキホーテで買ってきたハンガースタンドを
使っていました
白しか売ってなく(-_-;)

まあかっこよくない><

DSC_0004.JPG
そこでmattwebのサポートロッドを使ってみる^^

DSC_0002.JPG
コールマンのクリップハンガーってやつを見つけたもんで^^

DSC_0003.JPG
こういうやつ!

DSC_0001.JPG
買い占めてきた^^

DSC_0005.JPG
少しましになったか?

DSC_0006.JPG

何か工夫したら自転車のスタンドやら
工具やらを整理するのに良いかな?(´・ω・`)

スッキリさっぱりにはなりませんが…

ガレージっぽくね^^


DSC_0008.JPG

http://www.mattweb.jp/tool/index.php?b_cate=sks&mkr=&m_cate=
MATTWEBのサポートロッドは〜
ガレージツール又は積載ツールのカテゴリーです。


TAG


posted by MATTweb at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | サポートロッドを使ってみる。
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村