エムコの旋盤を使っておりますが〜
何かの拍子に??
左から右に進んでいた自動送りが・・・
逆になっていた><
あらあら
チャックに向かって進んでいくのは怖い(-_-;)
両方に進めばそりゃあ色々出来るのでしょうが・・・・
今まで必要に迫られることが無かったもので><
切り替えが判らない
何処だろう?
このレバーで可動台のギアをロックすると自動送りします。
更に右にあるレバーでも同じ事が出来ますが・・・
黄色の矢印のくるくる棒に噛んで、回転に合わせて進んでいくわけですが・・・
旋盤の正転・逆転でも変わります。
それじゃあ意味がありませんが・・・
正転時に左右送り切り替えが出来る筈です。
出来ないわけがない><
のですが・・・
何処で切り替えるのかが解ってない(-_-;)
もう何年も所有しているemco旋盤
今更なに?って感じですが〜
なんで回転が変わってしまったのだろう?
子供が弄ったのかなぁ
普段はコンセント入れてないので、勝手に回してしまう事は無いのですが
子供は「レバー」ってものが好きだからなぁ^^
とすれば
隠れた場所では無いと思う。
当然作業中、切り替え出来る位置にあるはず!!
型式はこれ
maximat V10-P
ううむ
今更ながら・・・
判らない(-_-;)
これを機に色々見て置く^^
回って削る・・・
極シンプルな動きですが
色々出来る筈です。
スマホなんかで良く話題になりますが〜
持っている機能の何十パーセントも使いこなしていない!!
なんて話(^_^;)
こういった機器類にも当てはまるでしょう。
恥ずかしくて聞けない、言えない話・・・
私は恥ずかしげも無く・・・公表するのであります^^
赤矢印=バイトの回転台左右
黄矢印=テーブルの左右移動
白矢印=テーブルの前後
青矢印=自動送りON/OFF
橙矢印=自動送り前後左右(真ん中がフリー)
ですが・・・
チャックの回転はギア比
ううむ
自動送り切り替えが判らない・・・
自動送りの速度切り替えレバー
ここが怪しいが?
開けて見るも・・・違うらしい(-_-;)
逆転には変わらない様だ
でもって最後の最後に開けた横のギア部><
とっても怪しい(^_^;)
ココでした(-_-;)
ここは速度調整切り替えじゃないのか><
TとU&4つのギア比なのかと思ってた・・・
一番目につく所にあったんですが〜
違う機能だと思い込んでいました。
なんで気が付かないの?と思うでしょうけど
速度切り替えTとUが説明つかなくなる(-_-;)
まあ切り替えの位置決め穴が3つあったんだが・・・
ううむ
まあ解ったから良いか^^
tag