google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 エアーツール: MATTweb freak

2016年09月06日

エアーツール

本日は余談ですが…

MATTWEBはエアーツールを扱ってます。
電動工具もやりたいですが…
まだ見合ったメーカーが見当たらないだけ(-_-;)

当然、国内の大手さんや海外メーカーでも日本でメジャーなやつは今更です><


なので〜
私は特にエアーツールが大好きで担いでいるわけでは無いので…
機会があればエアーツールでも電動工具でもハンドツールでも!!

良いもの面白いものを扱って行きます^^


何が言いたいかと言いますと…

電動工具
充電式電動工具
エアーツール
油圧工具

それぞれ一長一短があり
適材適所がある!

そういうことが言いたい^^

エアーツールと電動工具を比較するのはナンセンス
あ、いや
私もたまに比較してしまいますが(-_-;)

それは優劣ではなく
用途による適正を考えればこちらの方がいい!


言う内容が〜
メインで扱っているエアーツールに片寄るだけの話><

なのです。

連続使用時間
使う場所
作業内容
作業スペース
付帯する機器の有無

等々

色々有るわけです。


例えば!
サンダーで切りたい鉄の棒が凄く狭いところにある
見あったトルクを発生させるのに同じサイズならエアーツールの方が高スペックになる
その代わりコンプレッサーが別途必要だしコンプレッサーのスペックも高くないとだ!
充電式電動工具は持ち運べ〜
便利だがその隙間には入らない

な事があり
スペースあるのに無理にエアーホース引っ張ってくるのもナンセンスでしょう。


日本は海外に比べ電動工具率が高いと感じますが
メーカー技術と戦略があっての原因だろう。
高スペックで小型化はどの国よりも進んでいるからね(@_@)

逆にエアーツールは精度の優劣はあるものの仕組み的な技術の差は感じられない


よく「品質は良いのか悪いのか?」と聞かれます。
勿論、それなりのものを仕入れているつもりです。
だが?

とどのつまり

アフターフォローの有無次第なんでは無いかと…
思うんだなぁ

海外品は
品質の優越?

日本は良い?

部品は同じようなとこで作ってる…だろう

修理
メンテ
消耗品の入手


安価な物は…
使い捨て(-_-;)
何故なら売り切りだから?

そういうことは一概には言えないが


エアーツールと電動工具は
少なくとも別物です。


品質とは
納期
サービス
製品品質
価格

全ての総合

ですよね^^



今日はなんのこっちゃな
話でした(。>д<)


TAG





posted by MATTweb at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | エアーツール

2017年07月04日

エアーバキュームガンって便利ですが・・・

エンジンの〜

アルミ部分

フィンとか
クランクカバー等

放置してて白錆浮いちゃってまして〜

ちょい湿気が多ければそうなるけど・・・
湿気が多い?

カビかも><


微妙な感じです(-_-;)


なので白錆を除去しようとワイヤーブラシでこするんだけど・・・
明らかに体に悪そうな感じ><

でもホームセンターで以前買った掃除機・・・
音がうるさい
最後に掃除機できれいに?

程度なら良いんだけど
擦りながら吸っていく作業では・・・
煩い(-_-;)

そういう時はエアーバキューム!
なのですが〜

フィルター袋?油まみれになってまして・・・
洗うのも面倒なんで捨てちゃった^^

なもんで


白錆び落とし (1).JPG
煩い掃除機のフィルターだけお世話になる方法^^

白錆び落とし (2).JPG
しゅごーって吸っていく

白錆び落とし (3).JPG
粉じんは掃除機の中^^

吸っても送っても同じでしょ?

白錆び落とし (4).JPG
とまあ

難をしのぎました^^


微妙な・・・
対策

電源入れれ済むのだが・・・
煩い事への対応

掃除機を

買い替えなさい><


tag


posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エアーツール

2017年09月26日

ガスケットを自分で切るのだ

エアーツールの修理・・・

このところ多いけど
そういう時期かな?

インパクト修理3 (1).JPG
今回はバラバラになって戻ってきた(^-^;

ご自身でチャレンジしたのでしょうか^^

インパクト修理3 (2).JPG
ただ・・・
ゴムのグリップ部がなくなっていまして・・・

これじゃあ冬場は冷たくてかなわないだろうなぁ
エアーツールは空気の力で回しますので〜
空気が冷たいと工具も冷えます><

なので・・・
ボディごと交換しちゃいましょう^^
たまたま余ってたボディがありまして・・・
部品としては一番高価な部分ではありますが
サービス価格にて^^
インパクト修理3 (3).JPG
まあ壊れてはいませんけど

インパクト修理3 (4).JPG
とりあえずオーバーホール
分解して各部品洗浄
グリスアップして・・・

組む

インパクト修理3 (5).JPG

インパクト修理3 (6).JPG
どこも悪くはない><

何処が故障してたかと言いますと・・・
シャフトの通っているカバー
分解されていたところですね。

歪んで・・・
組付けると上手く回らなくなる。

だからか(-_-;)
カバー緩めてワッシャー噛ますなどして
使われていたようです^^

成程ねぇ

インパクト修理3 (7).JPG
そうなるとそのカバー交換だけで済むのですが・・・
グリップ無かったのもありボディも新しくして

ううむ

問題はガスケット
こちら側はそんなにシビアなガスケットな必要は無い
エアー漏れ厳禁な場所なら純正を使いたいところだけど・・・

でも部品となるとそれなりに費用もかさんでしまいます><
なので?

インパクト修理3 (8).JPG
シートで売っているガスケットを・・・
作成したい面に載せてハンマー等固いものでこすると〜
浮き出ます^^

インパクト修理3 (9).JPG
これをカットして使います。

インパクト修理3 (10).JPG
手間は掛かりますけど・・・

インパクト修理3 (11).JPG
取り寄せの時間も掛かるので・・・単に在庫がなくなっただけだが(-_-;)

インパクト修理3 (12).JPG
ちゃんとしたガスケットシートですので


ですが、ラジエター液が通るところとか?
オイルが通るところ

ガスケットが必要なんだから最低でもオイルの入っている所には変わりありませんけど・・・

エンジンヘッド等圧が掛かるような場所では〜

金属ガスケットを使用しないといけませんので・・・
こう簡単には行きません><

キャブとかのガソリンが触れるような場所も
気を付けないとなりませんね。

インパクト修理3 (13).JPG

インパクト修理3 (14).JPG
ネジ穴は・・・
ポンチで穴開け^^

インパクト修理3 (15).JPG
密着してればガスケットの役目は果たしますけど
奇麗に作りたいよねぇ

インパクト修理3 (16).JPG
出来た^^

インパクト修理3 (17).JPG

インパクト修理3 (18).JPG

テストして完了です。


http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=smr&mkr=&cate_r=&mode=all
マイティセブンエアーツールのインパクトレンチ


tag
posted by MATTweb at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | エアーツール
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村